before Back next

SanGatsuKan



Online Vol.84[2004/9/12]

イベントや書店で三月館の本を入手したり・・・・または、サーチでこのサイトを発見して、初めて遊びにいらして下さった皆様へは
「はじめまして」
常連の皆様も「いつもありがとうございます」
のんびりのろのろと、マイペースな更新ですが
ふにふにとお付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

期間限定「夏コミ・アフターレポート」なんてのを入れてましたので、次の更新までの期間の短いこと短いこと。アセりました。
(過去の三月館通信に置いてありますので、興味のある方はどうぞ。主に私信になっちゃいますが。)


ちょっと遅れてしまいましたが、9月のお知らせです。

■■これからのイベント情報■■
(MGM・その他)

■■MGM91のお知らせ■■
(勝手にイベント紹介。M田さんごめんなさい)

■■病院本新刊と指輪本通販の最新情報■■

■■「三月館」事務局閉鎖のお知らせ■■

■■年間購読者会員(次期)募集のお知らせ■■
(対象は2004’10月〜2005’8月になります)

■■年間購読会員さんへの伝言板■■
(8月新刊を発送済みです)

■■へにょへにょ日記8月編■■
(8月中に、時間があったときに、へにょへにょ書いてみました。お暇な方は読んでね<(^_^)/)
Sさんへの個人通信。Sさん、お元気ですか?

・・・・の順に、ご紹介して行きますね。
ご興味がおありのジャンルをチェックしてみて下さいなー。


★★★★★★★★★これからのイベント情報★★★★★★★★★
手術本に取りかかりたいので、秋のイベント参加はお休みさせて頂きます。(これからはイベントの回数を減らして、通販を中心にしたいなぁと思っていたりも・・・・。)
あと、秋は季節も良いので、旅行に行く予定なんです〜〜♪

現在募集してます年間購読会員へ入会希望の方も、大歓迎です。
原稿下絵のコピーに手書きで直接トーン指定を入れた”おたからコピー?”などもおまけでプレゼントしたりしております♪
(詳しくは↓の「会員募集」の項目を見て下さいね。

〜これからのイベント予定〜
■11/7 MGM 91(武蔵小杉下車・中小企業婦人会館5F)
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html
(なにかおまけを持って行けたら良いな〜?と、思ってます♪限定・病院本を出そうと検討中<笑)

■コミティア(秋とGWの予定)
■コミックマーケット67
(スペースs凾ヘ決まり次第、順次お知らせしますね)


★★★★★★★★★★MGM91のお知らせ★★★★★★★★★
■11月7日に創作イベントMGMが開催されます。■
会場でお喋りやお弁当を食べたり、のんびり出来るイベントです。
創作サークルさん、ご一緒に参加してみませんか〜?
基本は創作本のイベントなので、グッズのみのサークルさんは参加できません。おまけに付けるのみであればグッズも可です。

会場は東横線・武蔵小杉駅下車・東急ストアのある改札口からガードをくぐると目の前にある「川崎市中小企業婦人会館」の5F
お弁当は近所のスーパーやお店でゲットできますし、ちょいとお茶なんかも出来たりして、町中の会場はいいなぁ♪
と、思ってしまう様な場所です。
学校の舞台挨拶をしそうな雰囲気の会場で、ちょっと楽しいかも?

サークルカットは縦4センチ×横16センチ
(枠とサークル名を記入のこと)
参加費・1スペース1200円(机半分)原画展示100円
お申し込みは郵送で、定額小為替での送金方法になります。
申込期間は10月10日〜20日と、短いので注意して下さいね。
↓詳しくはMGM公式サイトをご覧下さい。
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html
皆様のご参加をこころよりお待ちしておりま〜す\(^^@)/
(もちろんお客様でも歓迎ですよ)
開催時間は12時〜4時です。朝ご飯を食べて、お茶を飲んでからゆっくり出られる余裕イベントですよね。どうぞよしなに♪

(もこさん、勝手にCM入れちゃいました。ごめんなさい〜〜。)


★★★★★★病院本新刊と指輪本通販の最新情報★★★★★★
こちらにある物が最新のリストになります(画像入りのBNリストの方の更新が間に合わなくて。<ごめんなさい)
オリジナル本はバックナンバーリストの通りですが
指輪本は、こちらのリストを参考にして下さいね。

★夏コミ新刊、病院本@再版分と病院本Aは、ありがたくも完売してしまいましたので、通販の取扱はありません。ごめんなさい、です。
お買いあげ下さった皆様、どうもありがとうございました。
手元にある見本用の本を11月のMGMに出品する予定です。
(詳しくは10月頃のサイトでお知らせしますね)

〜指輪本のバックナンバーリスト〜
【永遠の庭】指輪本10・スラパパとちびレゴの親ばか天然本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【月は無慈悲な夜の王】指輪本8・アラレゴ・ほのぼのシリアス
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【Green Bird】ひかわ玲子さんとの合同企画本
 アラレゴ小説+漫画(フルカラー漫画4P付き)
/B5・56P(1000円/送料210円)★180g

【森に還る日】指輪本4・アラレゴ・ギャグ&シリアス本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

■この他のオリジナル本と千尋本は、トップからバックナンバーのご案内からリストをご覧ください(2冊以上の複数で本をご希望の方は、下の送料を参考にして下さい<指輪本・千尋本・オリジナル本、全てのジャンルの本が混ざっても、ご一緒にお送りさせて頂きます)■

〜送料〜
〜〜100gまで 140円
〜〜150gまで 180円
〜〜250gまで 210円
〜〜500gまで 290円
〜〜1Kgまで  340円

◆お申し込みは郵便振込にて◆
00170−3−569196 加入者名 三月館
振込用紙1番下にあなたの住所氏名を
通信欄に「希望する本のタイトル」+「希望する冊数と送料」を書き
右のスペースに「宛名シール用」に、もう1度あなたの住所氏名をていねいに読みやすい文字で書いて、本と送料との合計金額を送金して下さい。

◆振込用紙は2枚重ねの下の用紙がコピーで転送されますので、走り書きだと文字が判読不能になることがあります。
数字の「1」や「7」などは判りやすいように記入して下さい。
(↓宛名シールの書き方が判らない方は、良ければこちらをコピペして参考にして下さいネ)バックナンバーリストのトップにあります。
http://www.sangatsukan.com/backnum.html


★★★★★★★「三月館」事務局閉鎖のお知らせ★★★★★★★
「三月館」事務局は2003年の7月を持ちまして閉鎖致しました。
〜以降、古い三月館の本にある「事務局」宛に郵便物を送らないようにして下さいね。どうぞよろしくお願いいたします。

〜ご連絡・ご質問・等は、郵便振込でお願いします〜
本の申込と同様、郵便振込の用紙下に「あなたの住所氏名」を
通信欄の右に「あて名シール用」の住所氏名を記入して
左側にご用件・ご質問をご明記の上、90円を送金して下さい。
多少時間がかかるかもしれませんが、お返事させていただきます。


★★★★★★年間購読者会員(次期)募集のお知らせ★★★★★
◆三月館の年間購読会員の募集を開始しました。
今年の10月初旬まで、受付中です。
対象は2004’10月以降から〜来2005’夏の間に出る、全ての発行物をお送りさせて頂きます。
(しおりや口絵等のおまけがあれば、付けようと思ってます♪)

★年会費は2100円になります★
■郵便振込口座番号 00170−3−569196
■加入者名 三月館

先ず年会費を先にご送金頂いて、発行物をお送りする時点で、残高をお知らせし、1年後の会費年度末に残金がある場合はご返金させて頂く・・・・という、前払いの形を取らせて頂いてます。

★次期の発行予定は病院本とカフェ本の予定です★

★お申し込みは必ず本名でお願いします!★
郵便振込の振替用紙下にあなたの住所・氏名を。
通信欄に「年間購読会員希望・新規」とご記入の上、あなたの住所・氏名のふりがな全部(念のために都道府県からお願いします)と、
年会費の2100円を振り込んで下さい。
今年の秋以降から発行次第お送りさせて頂きます。
(イベント後に発送になる場合はサイトなどでお知らせします。)
どうぞ宜しくお願いいたします。ぺこ。


★★★★★お知らせ・年間購読会員さんへの伝言板です★★★★
今期最後の発行物、8月新刊の「病院本A」は会員の皆様に発送済みです。ご確認下さい。
今期で退会の会員の皆様へは、1年間ありがとうございました。

次期会員に継続でご送金頂きました皆様と、新規でお申し込み下さった皆様がた、どうもありがとうございます。
購読継続希望のかたは、あまりぎりぎりの送金にならないようにしてくださいね。
11月頃に新刊が間に合えば?(現在・取材進行中です)お送りしたいと思っています。お知らせ等は、もう少し待ってて下さいね。


★★★★★★★へにょへにょ日記8月編★★★★★★★★★★
■それにしても・・・・。
こんな”たわごと”にまで丁寧に目を通して下さってる皆様がいらっしゃるなんて。ありがとうございますーー。
相変わらずの、へにょへにょモードですが・・・・。
お楽しみ頂けましたら幸いです。
毎日のーてんきに楽しく暮らしているわけぢゃないので、色々な話題もあるかと思いますが。前もってご容赦下さいね。

■2日 
予約していた「王の帰還」DVDが届く。
やたっっ!中つ国住民手帳は「裂け谷〜リベンデル〜」バージョンでした!←これが1番ほしかったの〜〜。
今日はちょっとついてない事が続いたけど、1番最後に1番嬉しいことがあったので、由としましょう。(笑)

■最近観ているTV番組・・・・。
「ものしり一夜づけ」「どっちの料理ショー」「ブリンぶりん家」。
「う!ウマいんです」<終わっちゃったけど(泣)
あと、時々「情熱大陸」とか「世界遺産」とか・・・・。
う゛ーん、アニメがほとんど無いなぁ(汗)
あ、そうそう、「マリみて〜春〜」は観てましたー(^_^;)
キッズもアニマックスからも何となく遠のいてます。
暑いせいで集中できないからかも?
(でも、漫画はぷちぷち読んでます〜〜)
友人が送ってくれた「R・O・D・TV」の続きが面白かったです♪
(うちはBSフジ入らないのよ〜!<ようやく観られて嬉しいです。)
「R・O・D」は最初のシリーズから観てたので、何となく。
今月からムービープラスで指輪特集もあるからチェックせねばっ!

■今年は例年よりも暑い筈なんですが、私的には”夏バテしない夏”だったりします♪
もしかしたら食事改善がその理由なのかも?とか思っていたり。
それが、「野菜を中心にして、夜のご飯食を減らし、間食をしない」
というメニュー。
ついつい、お茶とかなにやら口に入れてしまうので<汗
お茶以外になるたけ物を食べないように努力してます(^-^;)
そのお陰か、これを書いてる現在(←コミケ前です)まだ、ふにょふにょと元気です(^_^)・・・・やせないけど(爆)
(もちろん、食べ物だけじゃなくて運動もしてますよ〜〜ん)

■10日
〜コミケ前のにおい対策開始〜
一週間前から、お素麺、うどん、野菜の混ぜご飯、お豆腐(または大豆の加工品)と、野菜中心の食事に変えてました。油控えめ。
ジャンクフードを食べ続けていると脂肪が身体に蓄積されて、汗をかくとそれが臭うのだそうですよ〜〜。(<とは内科医談)
脂肪肝に要注意!なのですって<ひーーーー。
イベント前には気を付けましょう!ジャンク食・・・・?<滝汗

■14日
ちょっと遠くにあるカフェにお散歩がてら、お茶をしに。
ミルクティーが旨いッス♪
明日の今頃はもう終わってる頃だよなぁ。なんて思いながら。
今日はまだ平和な一日。

■15日
夏コミ・・・・。
朝の雨には参りましたが涼しかったですね〜〜\(^^@)/
新刊の病院本を買いにいらして下さった皆様ありがとう!
まさか完売するとは思ってなかったので驚きました。
(次は手術本ですー!これから手術を経験する可能性がある人は、お勉強になるかもしれません?)<という本になるとよいな♪
そして、お手伝いして下さった皆様、プレゼントや感想のお手紙を下さった皆様、お友達さん達どうもありがとうございました!
今回は友達のスペース全部にも回れたし、満足でした〜♪
でも、純粋な少女創作サークルの減少が目について哀しかったです。
皆様!もっと本を作って下さいー!のろのろペースでよいですから!
スペースを取ってても、机の上にグッズしか置いてないところも多くて、本を買いに行ってがっかりしました。

パワーあふれる某イベントの奥さまは口が軽くて相変わらずでした。
←しかも早とちりで噂の内容が全然が間違ってたしーー。
私の知人さん達の中で、細やかな仕事をしているかたや他人に配慮するタイプのかたがたって、大なり小なり病気を抱えています。
ざっぱなのに気付かずに、自分の健康自慢をしてるのって・・・・決して誇れない事だと思うのーー。はずかしいぢょー。
でも、その強さと明るさには、たま〜〜に救われることもありますので、良かったらまた遊んで下さいませ・・・・。(<笑)

帰りは友人と薬膳中華を食べに。中華のコースは数ヶ月ぶり。
蟹とスープが絶品でした。元気が出そう〜〜。

■20日
お買い物の日。
一度も乗ったことのないルートのバスに乗り、知らない場所で降りたらそこは、出来たばかりのコミュニティーセンター。
施設も公園も綺麗で、図書館も綺麗で、うっとりでした。
そこから地図片手に歩いて、またバスに乗って、目的地まで。
スタバでコーヒープラペチーノを飲んで休憩。
東京のバスはとても便利です。時間はかかるけど・・・・。
一日バスカード(500円)をバス内で購入して、それで一日乗りまくるのが結構好きだったりします。
最高は一日18回乗りました。<・・・・ふふふふ。
バス停3駅ですら乗ったのだよ。そのくらい歩けって??
とうがん・ハスの実・くこ・松の実・白キクラゲ・干しエビ・ホタテの貝柱・鶏の正肉を買ってきて薬膳スープを作る。うまうまー!
(冬瓜は夏バテによいらしいです♪)

■21日
シティ。関西方面ではこれが最後のイベント参加だったんですが
売り子さまがコミケ疲れで、ダウンしてしまいました。
いらして下さった皆様がたへはごめんなさい。でした。ぺこ。
関西方面でご購入下さっていた皆様がたへは、今後は東京のイベントか、または通販をご利用頂けましたら嬉しいです。
委託をして下さっていたIさん、長い間ありがとうございました。
そして、お疲れ様でしたーーー!
沢山の感謝を込めて。
(でもって、秋には遊びましょう♪)わくわく楽しみ〜〜♪
イノダコーヒと錦市場も行くのさ〜〜〜♪\(^^@)/

今日は仕事とデートの日(^_^)
恵比寿ガーデンプレイスの38Fでお好み焼きを食べ
グラススクウェアにあるショップに靴を見に行く。
ここの靴は履きやすいので好きなんです。
以前購入したサンダルはデザインもすごく良くて、これで5キロ歩いても全然マメが出来ませんでした。
すごいぞー!ビバ!○○○\(^-^)/
今度はウォーキングシューズも買いに来よう♪
疲れたので1Fにあるアジアンカフェで、八宝茶と杏仁豆腐と五穀冷しるこを頂く。
(もちろん2人で分けました。1人でぺろりぢゃありません<汗)
杏仁豆腐にかける、キンモクセイのシロップが素敵でした♪

■22日
八宝茶が欲しくて探し回るけど見つからず(;。;)
銀座アスターで偶然発見!
1つだけ購入して淹れてみたら、すごーく香りが良くて、美味しかったです。茶葉もとても綺麗なもので、丁寧に作られたお茶でした。
白龍珠を使ってるんだ!どうりで!香りも最高です〜〜。
もう少し安かったら沢山購入したい、とても素敵な味でした♪

■27日
お買い物がてら、ドーナツプランツ白金台店へ♪
カフェであま〜〜い!ヴァローナチョコレートを食べてみる。
そのあとヤンママ族が4人も入って来て、がはは笑いのばか騒ぎを始めるので出る。白金台でもこれですかーー??(泣)
その足で自然教育園の外路を散歩しながらガーデンプレイスに。
アジアンカフェでカレーランチを。
お茶はジャスミンティー。
地下の三越食料品で白龍珠(ジャスミン)を見つけて購入ー♪
これで「オリジナル八宝茶」をブレンドするの〜〜♪
Pで素敵なスカートを見つけるけど、びんぼなので買えな〜い。

■28日
たいめいけんでタンポポ・オムライス。\(^^@)/
八宝茶用の材料を買いに日本橋の中華食材屋へ
あるあるある〜〜♪
フカヒレがいっぱい(喜)<ちがうだろ・・・・(汗)
山査子・棗・党参・龍眼・マイカイ・いろいろ♪どれも安い〜〜♪
どっさり買い込んでしまふ。
ついでに杏仁豆腐の元と、ぷちフカヒレをば。(^-^;)
お財布が一気に軽くなる。とほほほ。
ちっちゃくてもフカヒレは大変おいしゅうございましたですー!
杏仁豆腐にはキンモクセイのシロップを作って、かけて食べました♪

■29日
集い(笑)お付き合いも疲れるです。
自分の時間は、自分が好きな相手のためだけに使いたいと思う。
そうできたらどんなに幸せか・・・・。
人付き合いって大変だなぁ。ホント。

■30日
八宝茶のブレンドを作る。
色々な物の量を少しずつ変えて、味を見ながらブレンドを。
白龍珠とクコを多めに、白キクラゲとマイカイと皮むきレーズンも加えてみた。甘くて深みのある香りの高いお茶の出来あがり♪
近々、透明ガラスの耐熱ポットを捜す予定。わくわくーー。

■31日
台風一過で暑い中、透明ポットを探しに中国茶専門店に。
ついでにお粥と点心セットのランチを頂きました♪
お店では新茶の試飲もさせて頂いちゃったり。\(^^@)/
晩は冷蔵庫に沢山あったトマトで冷たいパスタのカッペリーニを。
お土産のドーナツを食す。肥満がこわーー!(あう)
お茶やさんのオリジナル八宝茶を淹れたら、陳皮が多くてちょっと変わった味でした。でもお店は面白かったのでまた行くつもり!
(今度出すお茶本でも紹介する予定です♪)

白龍珠茶をガラスポットで淹れると、珠状になった葉っぱがほやほやとゆっくり広がって、すごく面白いんですよ〜〜!
珠状になったお茶を手に入れたら、ぜひ透明の器で淹れてみて♪
香りも味も最高でした。流石、高級お茶さまさま・・・・。

■某日〜個人通信「Sさんへ」〜
マイペースで暴走する年上の知人がいて、ちょっとお困り。
ものすごいせっかちで早とちりで、人の話を最後までちゃんと聞く前に、途中で自己判断して曲解してしまうのが悩みの種。
メールを送っても、自分の意にそぐわない事が少しでもあればすぐに感情的になってしまい、大量のFAX、携帯メール、葉書を送り続けて来るので、本気でどうしようかと悩んでいるところなんです。

しかもすぐに嘘を付くし。嘘は良くないと思います。ホントですよ。
彼女が嘘を付くたびに”相手の信頼を失っても良いのかなぁ?”と
心の中で思うんです。もう嘘だとバレてるのにまだやるの?って。
どう対応したらよいか判らず、突き放す感じの返事になってしまうので、それが自分でもイヤだったり。
とりつく島も無くついつい引き気味に・・・・f(^ー^;
やり方を間違えると、せっかくの好意もただの迷惑になってしまうと云うことを彼女をもって知る。伝わらない事ってとても哀しい。
それだけの時間と情熱と元気をもてあましてるなら、どうして新作本を描く事には使えないのでしょうか・・・・とても残念です(T-T)
この文面も曲解して読まれていたら、全然だめなんですが。(泣)

何でも即決!即返事ちょーだい!即行動!しちゃうんぢゃなくてね、大切だと思うからこそ、種をまいて長い時間をかけて育てて行くように、ゆっくりと時間をかけてお付き合いしたいと思うのですが。
(如何でしょう?ちゃんとここ、読んで理解してもらえてるかな?)
理解してもらえたら、これを書いた事に意味があったと云えるんですが。悩。それで彼女にメールを出すのが怖くて沈黙な私。くすん。
ご主人にお願いして、ここをプリントしてもらってぜひ目を通してもらいたくて書いてみました。
Hさま、お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。ぺこり。
そしてSさん、放棄しないでちゃんと最後まで読んでね。

(個人的なことでごめんなさい。本当に困った末ここに出すことにしました。第三者を通さないともう、彼女のこころには何も聞こえないのかもしれないと判断しての事なので、なにとぞご容赦下さい。)
普通は”波風立たぬお付き合い”しかしない人の方が多いはず。
どうでも良い相手にわざわざ時間を割いてまで、こんな事なんてしてくれないと思うの。早くそのことに気が付いてね。

気持ちの浮き沈みがとても激しいかたなので、振り回されるのに少々疲れてしまったなぁ・・・・というのが今の正直な気持ちです。
(2004年8月末記)

と言うわけで、日記部分が長くなっちゃってごめんなさい。
今月は結構遊んでしまったので、来月からは色々と真面目にやる予定です。でも、取材も兼ねてカフェ巡りもたまには何て・・・・(^_^)

・・・・という所で、ではではまたね〜〜。

TOP