before Back next

SanGatsuKan



Online Vol.85[2004/10/11]

イベントや書店で三月館の本を入手したり・・・・または、サーチでこのサイトを発見して、初めて遊びにいらして下さった皆様へは
「はじめまして」
常連の皆様も「いつもありがとうございます」
のんびりのろのろと、マイペースな更新ですが
ふにふにとお付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

月末〜月初めに1度は、その月の情報の更新が出来るようにと心がけています。
コミケ直後のアフターレポートなどのように、いきなり何かを更新することもありますので、気が向いたときにのぞきに、遊びにいらして頂けましたら幸いです。

ではでは、10月のお知らせです。

■■これからのイベント情報■■
(MGM・その他)

■■MGM91のお知らせ■■
(勝手にイベント紹介。M田さんごめんなさい)

■■病院本新刊と指輪本通販の最新情報■■

■■「三月館」事務局閉鎖のお知らせ■■

■■年間購読者会員(次期)募集のお知らせ■■
(〆切は10月20日必着までになります)

■■年間購読会員さんへの伝言板■■
(未送金のかたはお早めにお願いします)

■■リンクについて■■
(リンクをご希望の皆様へ)

■■ご質問・等について■■
(公開で宜しければ・・・・)

■■へにょへにょ日記9月編■■
(ご飯めにゅ〜〜などをUPしてみました<笑)


★★★★★★★★★これからのイベント情報★★★★★★★★★
11月に出す、ぷち新刊はUPしたのでほっとひと息。
今月は久しぶりにお友達との旅行の予定を入れたのでお休みです。
旅行から帰ったら今度は冬コミ用のお原稿に取りかからないと・・・・間に合うかどうか不安です(どきどき)

〜これからのイベント予定〜
■11/7 MGM 91(武蔵小杉下車・中小企業婦人会館5F)
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html
(なにかおまけを持って行けたら良いな〜?と、思ってます♪
森シリーズ各種も持って行きますね。その他には、お茶本、病院本@Aの残り少しと、病院本別巻のぷち新刊を出します!)

■コミティア(秋とGWの予定)
■コミックマーケット67
(スペースs凾ヘ決まり次第、順次お知らせしますね)


★★★★★★★★★★★MGM91のお知らせ★★★★★★★★
■11月7日に創作イベントMGMが開催されます。■
会場でお喋りやお弁当を食べたり、のんびり出来るイベントです。
創作サークルさん、ご一緒に参加してみませんか〜?
基本は創作本のイベントなので、グッズのみのサークルさんは参加できません。おまけに付けるのみであればグッズも可です。

会場は東横線・武蔵小杉駅下車・東急ストアのある改札口からガードをくぐると目の前にある「川崎市中小企業婦人会館」の5F
お弁当は近所のスーパーやお店でゲットできますし、ちょいとお茶なんかも出来たりして、町中の会場はいいなぁ♪
と、思ってしまう様な場所です。
学校の舞台挨拶をしそうな雰囲気の会場で、ちょっと楽しいかも?

サークルカットは縦4センチ×横16センチ
(枠とサークル名を記入のこと)
参加費・1スペース1200円(机半分)原画展示100円
お申し込みは郵送で、定額小為替での送金方法になります。
申込期間は10月10日〜20日と、短いので注意して下さいね。
↓詳しくはMGM公式サイトをご覧下さい。
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html
皆様のご参加をこころよりお待ちしておりま〜す\(^^@)/
(もちろんお客様でも歓迎ですよ)
開催時間は12時〜4時です。朝ご飯を食べて、お茶を飲んでからゆっくり出られる余裕イベントですよね。どうぞよしなに♪

(もこさん、勝手にCM入れちゃいました。ごめんなさい〜〜。)


★★★★★★病院本新刊と指輪本通販の最新情報★★★★★★
こちらにある物が最新のリストになります(画像入りのBNリストの方の更新が間に合わなくて。<ごめんなさい)
オリジナル本はバックナンバーリストの通りですが
指輪本は、こちらのリストを参考にして下さいね。

★夏コミ新刊、病院本@再版分と病院本Aは見本用に残しておいた数冊分だけ残ってますので、11月のイベント、MGMに出品します。
ご希望の方はぜひ、MGMにいらして下さいませ〜〜***
病院本別巻の”ぷち新刊”も出品する予定です
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html

〜指輪本のバックナンバーリスト〜
【永遠の庭】指輪本10・スラパパとちびレゴの親ばか天然本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【月は無慈悲な夜の王】指輪本8・アラレゴ・ほのぼのシリアス
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【Green Bird】ひかわ玲子さんとの合同企画本
 アラレゴ小説+漫画(フルカラー漫画4P付き)
/B5・56P(1000円/送料210円)★180g

【森に還る日】指輪本4・アラレゴ・ギャグ&シリアス本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

■この他のオリジナル本と千尋本は、トップからバックナンバーのご案内からリストをご覧ください(2冊以上の複数で本をご希望の方は、下の送料を参考にして下さい<指輪本・千尋本・オリジナル本、全てのジャンルの本が混ざっても、ご一緒にお送りさせて頂きます)■

〜送料〜
〜〜100gまで 140円
〜〜150gまで 180円
〜〜250gまで 210円
〜〜500gまで 290円
〜〜1Kgまで  340円

◆お申し込みは郵便振込にて◆
00170−3−569196 加入者名 三月館
振込用紙1番下にあなたの住所氏名を
通信欄に「希望する本のタイトル」+「希望する冊数と送料」を書き
右のスペースに「宛名シール用」に、もう1度あなたの住所氏名をていねいに読みやすい文字で書いて、本と送料との合計金額を送金して下さい。

◆振込用紙は2枚重ねの下の用紙がコピーで転送されますので、走り書きだと文字が判読不能になることがあります。
数字の「1」や「7」などは判りやすいように記入して下さい。
(↓宛名シールの書き方が判らない方は、良ければこちらをコピペして参考にして下さいネ)バックナンバーリストのトップにあります。
http://www.sangatsukan.com/backnum.html


★★★★★★★「三月館」事務局閉鎖のお知らせ★★★★★★★
「三月館」事務局は2003年の7月を持ちまして閉鎖致しました。
〜以降、古い三月館の本にある「事務局」宛に郵便物をお送りにならないように、どうぞよろしくお願いいたします。

〜ご連絡・ご質問・等は、郵便振込でお願いします〜
本の申込と同様、郵便振込の用紙下に「あなたの住所氏名」を
通信欄の右に「あて名シール用」の住所氏名を記入して
左側にご用件・ご質問をご明記の上、90円を送金して下さい。
多少時間がかかるかもしれませんが、お返事させていただきます。
緊急時の場合も郵便振込にてお願いします。
イベント会場に直接いらして質問などをされる方がたまにいらっしゃるのですが、イベントでは売り子さんに委託をお願いしている場合もありますので、お応えできない場合も多々あることを前もってご容赦下さいませ。
また、会場では慌ただしくて間違いなどがあると困りますので、きちんとした確認を取りたい方は郵便振込によるお問い合わせ方法にして頂けますと助かります。
また、感想のお手紙などを会場で直接手渡しで下さる場合は
必ずあなたの「住所・氏名」をご記入下さいませ。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。


★★★★★★年間購読者会員(次期)募集のお知らせ★★★★★
◆三月館の年間購読会員の募集中です。
〆切は今月(10月)の20日必着までとなります。
対象は2004’10月以降から〜来2005’夏の間に出る、全ての発行物をお送りさせて頂きます。
(しおりや口絵等のおまけがあれば、付けようと思ってます♪)

★年会費は2100円になります★
■郵便振込口座番号 00170−3−569196
■加入者名 三月館

先ず年会費を先にご送金頂いて、発行物をお送りする時点で、残高をお知らせし、1年後の会費年度末に残金がある場合はご返金させて頂く・・・・という、前払いの形を取らせて頂いてます。

★次期の発行予定は病院本とカフェ本の予定です★

★お申し込みは必ず本名でお願いします!★
郵便振込の振替用紙下にあなたの住所・氏名を。
通信欄に「年間購読会員希望・新規」とご記入の上、
■あなたの住所・氏名のふりがな全部■
(念のために都道府県からお願いします)を、必ず書いて
年会費の2100円を振り込んで下さい。

■ふりがながあると、住所の入力にとても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。■

今年の秋以降から発行次第お送りさせて頂きます。
(イベント後に発送になる場合はサイトなどでお知らせします。)
どうぞ宜しくお願いいたします。ぺこ。


★★★★★お知らせ・年間購読会員さんへの伝言板です★★★★
次期会員に継続でご送金頂きました皆様と、新規でお申し込み下さった皆様がた、どうもありがとうございます。
購読継続希望のかたで、また未送金のかたが数名いらっしゃいます。あまりぎりぎりの送金にならないようによろしくお願い致します。
送金が遅い方は11月の新刊の発送が遅くなる可能性もありますので、申し訳ありませんが前もってご容赦下さいませ。

11月のMGM用にぷち病院本を出します。
旨く行けば発送はイベントの前に出来るかもしれません?
詳しい情報は来月にまた。


★★★★★★★★★★★リンクについて★★★★★★★★★★★
■リンクを張って下さる皆様へ、いつもありがとうございます。
こんなのろのろ〜〜なカメさんサイトですが、リンクを貼って下さるという希望の方がいらしたら、ご一報だけ頂けましたら幸いです。
どんな感じのサイトを運営していらっしゃるのか、その内容と、
リンクのお知らせメールを管理人宛にお送り頂けましたら
こちらからの返事を待たずに、そのまま直ぐにリンクを張って下さって構いません。
こちらこそ・・・・どうぞ宜しくお願い致します。


★★★★★★★★★ご質問・等について★★★★★★★★★★★
■メールで質問をされたいかたは、このサイトでの公開形式でよろしければお応えさせて頂きます。
申し訳ないのですが、その場合は必ずあなたの住所・氏名・メールアドレスをご記入の上でメールをお送り下さいませ。
(回答欄ではもちろん匿名にさせて頂きます。ご安心下さいね)
ご質問の内容につきましては、通販、イベントなど、三月館の活動についてのご質問のみに限らせて頂きますので、ご了承下さい。
質問の内容によっては、お応えできないこともありますので、前もってご容赦下さいますよう、どうぞよろしくお願いします。


★★★★★★★★へにょへにょ日記9月編★★★★★★★★★★
割とまともに1日3食分を作っていますが、朝はワンパターンめにゅーなので、なんとなく面白そうな?物だけを抜粋してみました。
きんぴらや焚き物などの、日持ちするおかずは、たとえば今日1品つくっておいたら、翌日もそれを出し、翌日には別にもう1品作っておけば(これで2種に)翌々日にもう1品作れば3種に・・・・
と言う風に、1品をそれぞれ3日分くらいもつ量を作り、食卓に出す品目が出来るだけ増えるようにしています。
(その方が楽ですしね♪<ぢつはこっちのが本音<笑)
なんとな〜〜く、皆様のおかずのヒントになれば幸いです。

■6日
帆立の貝柱をお湯で戻してからお米と一緒に炊いた帆立粥
自家製梅干し、甘酢らっきょ、にんじんのきんぴら
カボチャサラダ、ほうれん草のお浸し
ラー油と醤油で炒めたワケギを山盛りのっけた焼きテンペ
デザートは”S”の3日間限定♪栗のロールケーキに
自然食の宅配注文した無薫蒸の栗を茹でて裏ごしして、それに果糖を加えた手抜きのモンブランもどきを添えてみました。

■7日
手抜きの日
ディアスープの秋の新作スープ2種と白パン
レタス・きゃべつ・トマトのサラダ
はちみつ+りんご酢で作ったタマネギのピクルス
デザートにやまももとぽんかんのゼリー

退院祝いにお友達のYさんが下さって以来お気に入りの
↓美味しいディアスープのサイトです
http://www.dearsoup.co.jp/

■10日
手作りすくい豆腐。スプーンですくって、薄目の出汁で食べる。
温泉卵入りお素麺、薬味に小ねぎとみょうがとノリの千切りとシソを山盛り。
黒豆豆乳を見つけたので、今度は黒豆腐を作ってみよう♪

■13日
にんじんのきんぴら。自然食の宅配で結構にんじんが来るので、きんぴらを作るとあっという間に一掃出来るので我が家の定番メニュー。
ジャガイモと片栗粉で作る大根餅を、オリーブ油で焼く
タレはコチヂャンと醤油、チヂミ風にして食べる
オプションは豆乳と、らっきょと、こんにゃくのぴりから炒め

■18日
頂いたハンガリー産・トカイのワインを開ける
それに合わせてお買い物。
鎌倉山のローストビーフ、中華風じゃこ入り野菜のナムルサラダ、イタリア風手長エビの唐揚げ、スモークサーモン(タマネギとケイパーとレモン酢でサラダ風に仕上げる)野菜いろいろ・・・・。
それと、お土産の”E”の栗のピラミッド型ケーキ
久々にカロリー過多で、お腹が苦しい〜〜
牛肉を食べたのって久しぶりだなぁ。
でももう、お肉は当分いいや・・・・って感じ?(トシかも?<笑)

■21日
じゃこと野菜の千切りサラダ・和風ドレッシング
明太子を細かく切って焼いたものをまぶしたごはん
デザートに栗きんとん

■22日
モロヘイヤごまうどん・温泉卵のオプション付き
しび抜きかつをで出汁を取り、一味唐辛子、塩、酒、醤油で香り付けして、最後にモロヘイヤのペーストとおろした金ごまを加える。
↓お友達さんが教えてくれたモロヘイヤの通販サイトです
視力が落ちてからこちら、結構利用させて頂いてます♪
http://www.yasai-club.jp/

■29日
ウナギのひつまぶし風。
ウナギ、出汁とはちみつと醤油で甘く焼いた厚焼き卵、細切りのシソ、炒めたスライスニンニク1個分と、タレでご飯と一緒に混ぜる。
デザートは寒天と、甘く煮た花豆に、練乳アイスと蜜がけ。
これはまた・・・・太りそうだなぁ・・・・f(^ー^;


と、こんな感じでしょうか〜〜?
これから寒くなれば、鶏鍋とか野菜おでんとか、きりたんぽ鍋とか
鍋物がめにゅーに増えてきます。
お鍋のあとの出汁にご飯を加えたお粥がね〜〜\(^^@)/
もう、楽しみで楽しみでーー♪うまうまー!
鶏つくね鍋のあとのお粥が1番好きです!
鶏だしは、手羽先を1キロほど買ってきて、長ネギとショウガで2時間ほど煮込んだコラーゲンスープで作ります。
お粥は、刻みねぎと梅干しの塩味だけで食します。
これからの季節、これを作るのが楽しみです。
ちょっと手間暇かかるけど、ホントに美味しいんですよ〜〜♪

・・・・という所で、ではではまたね〜〜。

TOP