before Back next

SanGatsuKan



Online Vol.87[2004/12/5]

イベントや書店で三月館の本を入手したり・・・・または、サーチでこのサイトを発見して、初めて遊びにいらして下さった皆様へは
「はじめまして」
常連の皆様も「いつもありがとうございます」
のんびりのろのろと、マイペースな更新ですが
ふにふにとお付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

月末〜月初めに1度は、その月の情報の更新が出来るようにと心がけています。
コミケ直後のアフターレポートなどのように、いきなり何かを更新することもありますので、気が向いたときにのぞきに、遊びにいらして頂けましたら幸いです。

ではでは、12月のお知らせです。

■■送料無料サービス開始のお知らせ■■
(バックナンバーをまとめて3000円以上お申し込みの場合、送料を無料でお送りさせて頂きます)

■■これからのイベント情報■■
(コミケ67・その他)

■■冬コミ新刊・病院本3の通販受付を開始します■■


■■通販の最新情報■■


■■「三月館」事務局閉鎖のお知らせ■■


■■年間購読会員さんへの伝言板■■
(会費未送金のかたへのお願い。)

■■リンクについて■■
(リンクをご希望の皆様へ)

■■ご質問・等について■■
(公開で宜しければ・・・・)

■■つれづれ日記11月編■■
(おかず日記とか、イベントとか、映画とかお友達のこととか)


★★★★★★★★送料無料サービス開始のお知らせ★★★★★★
■今月から、バックナンバーをまとめて3000円以上お申し込みの場合の送料を無料でお送りさせて頂くサービスを開始しました。
ジャンルは問いません。
こちらのバックナンバーリストにある本であれば、全てOKです♪
オリジナル・指輪本・千尋本、全て含めて3000円以上であれば
送料を無料でお送りします。
(3000円ぴったりも含まれます。申し込む本の合計が3000円から〜3000円以上の金額のものが対象です)
「あ!この本もう一冊欲しかったんだよね〜〜♪」とか
「買いそびれていた本が何冊かあって、欲しかったんです!」
・・・・なんてかたがいらしたら、ぜひぜひこの機会をご利用頂けたら嬉しいです♪
★お申し込みの時、郵便振込の通信欄に
「バックナンバー無料サービス」と
判るようにご明記下さいね***


★★★★★★★★★これからのイベント情報★★★★★★★★★
■12/30 コミックマーケット67
東3ホール・ア−02a・サークル名「三月館」
AM10:00開場〜PM4:00閉館

★新刊は11月と12月発行の病院シリーズが2種類出ます♪
11月の新刊はありがたくも、在庫が少なめになってしまったので、お早めにいらして頂けましたら幸いです。
★先着でまた、便箋か何かのおまけをご用意する予定です♪
よろしかったらお立ち寄り下さいね!
(同人誌も、商業誌も、どんな本でも大切に扱いたいという気持ちから、立ち読み専門のかたはウチでは一切お断りさせて頂いています。申し訳ございませんが、どうぞ前もってご了承下さいませ。)

〜当日の出品予定〜
★病院シリーズ★
【病院へ行こう!?1】再版・残りあと5冊です!(500円)
【病院へ行こう!?2】夏コミ1回きりでほぼ完売してしまったのですが、それもちょっと何なので再版することにしました(500円)
【病院へ行こう!?3】冬コミ新刊です!笑える病院本(500円)
※いよいよ入院編!手術の前には色々なことをするのね?という本?
【おしえて!偉いひと?】11月の新刊(300円)在庫少なめ
★既刊です★
【ライフウィズフォレスト】森シリーズ・ティセル編1(800円)
【のばら森絵本】4色・2色カラーのゴーカ絵本(1000円)
★他に、森シリーズ各種と、指輪本を出品する予定です
(ちょっとまだ予定を立てる暇が無くて、済みません。ちょりっとずつ、沢山の種類の本を持って行く予定です)

〜参加予定イベント〜
■1/10 ハタケット1(ビッグサイト)予定?
■3/21 コミケスペシャル4(ビッグサイト)新刊出します!
■3/27 春シティ(ビッグサイト)予定?
■4/17 MGM92(武蔵小杉下車・中小企業婦人会館5F)
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html

◆病院本の1についてなのですが・・・・
もしも再版を希望される声が多ければ考えてみます。
ご希望でしたら、冬コミ会場で「再版を希望します!」とお声をお掛け下さるか、リクエストのお手紙などをお持ち頂けたら嬉しいです。
メールでリクエストを頂ける場合は申し訳ないのですが、ハンドルネームの他に本名のご明記もお願い致します。ぺこり。
ぜひぜひ、お待ちしておりま〜〜す!


★★★★★冬コミ新刊・病院本3の通販受付を開始します★★★★
★12月新刊【病院へ行こう!? 3】〜入院準備編〜
A5サイズ・52P・表紙フルカラー/500円(送料180円)
(新刊は別便となりますので、「3000円以上送料無料サービス」は適用されませんので、ご了承下さいませ)

■お申し込みは郵便振込にて■
振込用紙の1番下にあなたの住所氏名を、
その上にある通信欄の右半分には、あて名シール用に
あなたの郵便番号・住所氏名(様まで書いて下さいね)と
左側に「病院へ行こう!? 3」1冊希望とご明記の上
送料込みの合計金額をを振り込んで下さい。
■00170−3−569196 (加入者名)三月館
■新刊は12月下旬から、お申し込み順に発送する予定です。

12月の最新刊は、いよいよ入院編に突入f(^ー^;
手術の前日にはどんなオリエンテーションをするの?というのが判って、お勉強になるかもしない?もしくは、全くの無駄知識”トリビア〜〜♪”になるかもしれない一冊です<笑
かなり笑えるテンションの本になってると思います??
どうぞお楽しみに〜〜!?


★★★★★★病院本新刊と指輪本通販の最新情報★★★★★★
こちらにある物が最新のリストになります
病院本についてなのですが、画像をアップする前に新刊がすぐに売り切れてしまうので、追いつかなくて困ってます<泣
指輪本につきましては、こちらのリストを参考にして下さいね。

◆最新刊の「おしえて!偉いひと?」は、在庫が少なめとなりましたので通販を終了させて頂きます。ご希望の方はお手数ですが冬コミ会場でお願いします。
◆4月刊の病院本1の残部は冬コミ会場にて出品します。
◆再版する病院本2は、冬コミで残れば通販をお受けします。
(その場合は、来年、1月の更新にてお知らせ致しますね!)

〜指輪本のバックナンバーリスト〜
【永遠の庭】指輪本10・スラパパとちびレゴの親ばか天然本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【月は無慈悲な夜の王】指輪本8・アラレゴ・ほのぼのシリアス
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【Green Bird】ひかわ玲子さんとの合同企画本
 アラレゴ小説+漫画(フルカラー漫画4P付き)
/B5・56P(1000円/送料210円)★180g

【森に還る日】指輪本4・アラレゴ・ギャグ&シリアス本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【中つ国オークション】500円と、【楽園の小鳥】600円が
各6冊ずつ残っていますので、今月中に上記のバックナンバーと合わせて合計金額が3000円のお申し込みのかたには、送料を無料でお送りさせて頂きます。
↓郵便振込用紙の書き方とお申し込み方法はこちらをどうぞ
http://www.sangatsukan.com/backnum.html
(通信欄に判るように「送料無料サービス」と、ご明記下さいね)

■この他のオリジナル本と千尋本は、トップからバックナンバーのご案内からリストをご覧ください(2冊以上の複数で本をご希望の方は、下の送料を参考にして下さい<指輪本・千尋本・オリジナル本、全てのジャンルの本が混ざっても、ご一緒にお送りさせて頂きます)■

〜送料〜
〜〜100gまで 140円
〜〜150gまで 180円
〜〜250gまで 210円
〜〜500gまで 290円
〜〜1Kgまで  340円

◆本の合計金額が3000円以上〜〜の場合は、送料を無料でお送りさせて頂きます
◆お申し込みの時、郵便振込の通信欄に「バックナンバー無料サービス」と判るようにご明記下さいね。


◆お申し込みは郵便振込にて◆
00170−3−569196 加入者名 三月館
振込用紙1番下にあなたの住所氏名を
通信欄に「希望する本のタイトル」+「希望する冊数と送料」を書き
右のスペースに「宛名シール用」に、もう1度あなたの住所氏名をていねいに読みやすい文字で書いて、本と送料との合計金額を送金して下さい。

◆振込用紙は2枚重ねの下の用紙がコピーで転送されますので、走り書きだと文字が判読不能になることがあります。
数字の「1」や「7」などは判りやすいように記入して下さい。
(↓宛名シールの書き方が判らない方は、良ければこちらをコピペして参考にして下さいネ)バックナンバーリストのトップにあります。
http://www.sangatsukan.com/backnum.html


★★★★★★★「三月館」事務局閉鎖のお知らせ★★★★★★★
「三月館」事務局は2003年の7月を持ちまして閉鎖致しました。
〜以降、古い三月館の本にある「事務局」宛に郵便物をお送りにならないように、どうぞよろしくお願いいたします。

〜ご連絡・ご質問・等は、郵便振込でお願いします〜
本の申込と同様、郵便振込の用紙下に「あなたの住所氏名」を
通信欄の右に「あて名シール用」の住所氏名を記入して
左側にご用件・ご質問をご明記の上、90円を送金して下さい。
多少時間がかかるかもしれませんが、お返事させていただきます。
緊急時の場合も郵便振込にてお願いします。
イベント会場に直接いらして質問などをされる方がたまにいらっしゃるのですが、イベントでは売り子さんに委託をお願いしている場合もありますので、お応えできない場合も多々あることを前もってご容赦下さいませ。
また、会場では慌ただしくて間違いなどがあると困りますので、きちんとした確認を取りたい方は郵便振込によるお問い合わせ方法にして頂けますと助かります。
また、感想のお手紙などを会場で直接手渡しで下さる場合は
必ずあなたの「住所・氏名」をご記入下さいませ。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。


★★★★★お知らせ・年間購読会員さんへの伝言板です★★★★
新刊と共に郵送にて3度目のペーパー「会費未払いのお知らせ」をお送りさせて頂きましたが、何のご連絡も頂けませんでしたので、申し訳ございませんがこの場を借りて公開で告知させて頂きます。

■大阪府・三谷さん
■福島県・佐藤さん
■千葉県・安井さん
■大阪府・大西さん

以上の4名の会員の方は大至急、追加分をご送金下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。

■郵便振込口座番号 00170−3−569196
■加入者名 三月館
■通信欄に「次期会費」とご明記の上、あなたの会員ナンバーを必ずご記入下さい。

なお、今月中にお支払い頂けないかたは会員名簿から削除させて頂き、おまけ、割引の対象外とさせて頂きますのでご容赦下さいませ。


★★★★★★★★★★★リンクについて★★★★★★★★★★★
■リンクを張って下さる皆様へ、いつもありがとうございます。
こんなのろのろ〜〜なカメさんサイトですが、リンクを貼って下さるという希望の方がいらしたら、ご一報だけ頂けましたら幸いです。
どんな感じのサイトを運営していらっしゃるのか、その内容と、
リンクのお知らせメールを管理人宛にお送り頂けましたら
こちらからの返事を待たずに、そのまま直ぐにリンクを張って下さって構いません。
こちらこそ・・・・どうぞ宜しくお願い致します。
(サイト運営にどうぞ頑張って下さいね!)


★★★★★★★★★ご質問・等について★★★★★★★★★★★
■メールで質問をされたいかたは、このサイトでの公開形式でよろしければお応えさせて頂きます。
申し訳ないのですが、その場合は必ずあなたの住所・氏名・メールアドレスをご記入の上でメールをお送り下さいませ。
(回答欄ではもちろん匿名にさせて頂きます。ご安心下さいね)
ご質問の内容につきましては、通販、イベントなど、三月館の活動についてのご質問のみに限らせて頂きますので、ご了承下さい。
質問の内容によっては、お応えできないこともありますので、前もってご容赦下さいますよう、どうぞよろしくお願いします。


★★★★★★★★★つれづれ日記11月編★★★★★★★★★★
■里芋と鶏の飴煮
宅配で3度も続けて里芋が届いてしまったので、これを何とか消化するべく煮物を作ってみました。
ウォーキングついでに2キロ先にある鶏肉やさんに行って、大山鶏もも肉の固まりを買ってきて、里芋と一緒に炊いてみました。
味付けは出汁と、酒・醤油・一味唐辛子とはちみつ、ショウガの皮をむき、2〜3個にざっくり切った固まりのまま入れて香り付けに。
1時間ほど煮込めば飴色の美味しそうな煮物の出来上がり♪
下準備さえすれば、煮物って楽だー。
ちまちまと一品料理を沢山作るほうが手間暇かかるみたい<泣
どちらも好きなのに、時間が足りないのが哀しいッス

■煮豆を作ってみました。
前は花豆だったので、今回は小豆を・・・・。
ひとばん水に浸して戻しておいた小豆を、自ら15分ほど茹でこぼす×3回繰り返して、豆の臭みを取り、三温糖と醤油・塩で味を付けてさらに15分ほど煮て火を止め、冷めるまで鍋に入れたままにして置けば出来上がり♪
これに寒天を煮て冷やし固め、2センチ角に切ったものと
白玉粉を戻して茹で、冷やしたものを乗せれば
和デザートの出来上がり♪
もりもり食べると太るので(汗)ぷちっとずつ・・・・。
「食欲の秋」爆進中な今日この頃です。あう。

■ボルシチの日々
原稿に取りかかると、何かと煮物が多くなります。
今回はボルシチを作ってみましたf(^ー^;
お肉は少なめ。ブタのヒレ肉を固まりごと1本入れ、ベイリーフと鶏ガラスープで煮て、タマネギ・にんじん・じゃがいも・キャベツを、お鍋があふれるくらいに足して、ぐつぐつ煮ること2時間ほど。
(時々余熱で炊いたり・・・・<ガス代節約ってやつですねっ♪)
これに、ゲランデのハーブソルトとオーガニックトマトソースで味付けしてさらに1時間。
ヒレ肉を食用はさみでカットして加え、サワークリームをスプーンでひとすくいしてお皿に加え、食します。
添えつけには、オリーブ油で焼いたジャガイモの大根餅とカボチャスライスをゲランデのハーブソルトで。

ワンパターンは嫌いなので
明日は山盛りのサラダを作って、白パンにしてみよう(^_^)
次の修羅場は何の煮物にしよう〜〜!?<苦笑

■ゴクドーなきんぴら?
告白します・・・・。
私、きんぴらを作るのに、JJプリュム ヴェーレナー ゾンネンウアー リースリング アウスレーゼ 1996 モーゼル・ザール・ルーヴァー
を使いました。
ええ、それもたっぷりと・・・・。
日本酒の白老を使いたかったんですが、注文し忘れて手元になかったんです。しくしく。
それで、冷蔵庫を開けてみたら白ワインのぷりゅむちゃんが!
惜しげもなく使って、みりんと醤油を足して作ってみたら、あらら意外!!これが美味しかったんですよーー!
むくわれたわね!ぷりゅむちゃん! f(^ー^;
白老、早く注文しなくっちゃ!
これからの季節は和風の煮物が大活躍ですもの!
・・・・ってなワケで、マヌケな告白でございましたー。ちょーん。

※白老(はくろう)とは、愛知県常滑市にある老舗の酒造で、
こちらで作る日本酒は絶品でございますだー!
通の方にお贈りしたらとても喜ばれた一品です♪(実話)
ご興味がおありでしたらぜひどうぞ♪
↓沢田酒造さんのサイト
http://www.hakurou.com/

■今日はMGMでした
お天気が良かったので、お洗濯をして、布団を干して、朝兼お昼ご飯を作ってもりもり食べて出たら・・・・開場寸前入りでした。
会場設営をお手伝いできなくてごめんなさい。
でも、沢山の知人さんやお友達さんにお会いできて嬉しかったです。
H先生、Y子さん、Mさん、Fご夫婦さん、ありがとうございます。
今回はお茶が出来なくて残念でした。
また次回の後にでも・・・・お茶出来たら嬉しいですー♪
持っていった病院本はお陰様で完売\(^^@)/
MGMに合わせた新刊を買いにいらして下さった皆様も、どうもありがとうございました。
今回は女の子のお客様がちょっと少なくてさみしかったぢょー!
皆様、ぜひぜひ遊びにいらして下さいませー♪
次回は来年の4月です。八重桜の頃かしら?
ぜひぜひお待ちしています。

■フィギュアの季節ですねぇ♪
アイスダンスのアニシナ・ペイゼラがプロに転向して以来
下火になってしまっていた自分の萌えツボが、友人イチオシのジョニーウィアー選手で復活しました<爆
やっぱ男子シングルのロン毛って良いですね〜〜!\(^^@)/
中世の舞台設定の映画ではロン毛がうようよだし、ここしばらくはロン毛牧場で萌えてました(笑)
ロン毛の美形を沢山集めてロン毛牧場を作るのよ〜♪
ビバ!ロン毛♪
(って、フィギュアスケートの話でわーー!<汗)
コミケでもロン毛のコスプレを沢山観たいのココロ♪目の保養〜♪

■ハウルの初日でした
余計な情報を一切シャットアウトして、楽しんできました
カリ城の初日に初回で観に行った頃の事を考えると、これだけのお客様が観に来てくれるようになって、とても嬉しい限りです\(^^@)/
(あの頃はもう、ぷち・貸し切り状態でございましたです。<涙)
カリ城が男のロマンで、ラピュタが少年の冒険活劇ロマンだとしたら
ハウルは恋愛経験のある全ての年齢の女性のロマンスかな〜?
・・・・とか、思った私でした。ちゃんちゃん。
なにはともあれ、時間を忘れるほど「楽しかった〜!」というのが
感想です。
そのままの勢いで、BGMを買いに。只今流れております(^_^)
時間が空いたらまた観に行きたいです。
でもし当分の間は慌ただしいので無理かしら・・・・しくしく。
カルシファーの鉛筆削りが欲しかったんですが、あまりの混みようにグッズ類は一切買いそびれてしまいました(T-T)
次に観に行くときまで残っていると良いのですが<あせあせ

※ここから少しネタバレが入ります。まだご覧になられていないかたは読まないようにして下さいね。

BGMを改めて聴いてたら、好きな曲はハウルとの出会いの宙を飛ぶシーンと、エンディングでした。
聴き込めば、またきっと好きな曲が増えるのでしょうね?
サリマンがはべらせていたお小姓(つーか、使い魔?)ちゃんたちが、金髪に染めたハクそっくりで笑えました♪
キャラクター一番のお気に入りはヒン(<爆)と、そして、燃え尽きる薪から落っこちそうになるシーンのカルシファーと、せっかく呪いが解けたのに、棒に乗っかってぴょんぴょんはねて帰るシーンのもとカブ王子様(<私の趣味って一体・・・・!?)
でも、あの中で1番最強の魔法使いは、きっとソフィーでしょう!
何てったって、愛に勝るものはなし!<愛の魔法!なんつて。
(私なら年取った魔女なんて放ってしまうだろうしなぁ。)
三輪明宏さんの、おばーちゃん声がリアルですごかったですね!
感動してしまいました。
ソフィーの年齢がころころ変わるのは、彼女自身のその時の意志の強さによって、かけられた呪いが強くなったり弱まったりしていると思ったんですが・・・・どうなのでしょう?
髪の色が最後まで戻らなかったのは、呪いは少しだけ残っているということなのかな?とか思ったり・・・・。
(でも、アニメーターさんは作画中に混乱されたでしょうね!?)
私の隣に座っていた10代っぽい男の子は終わったとたんに
「・・・・なんだかなぁ。」と、ひとこと云うと立ち去りました。
彼はきっと「ラピュタ」の様な冒険活劇を期待していたのかもしれません?<まさかあの展開は想像しなかったのでしょう<笑
でも、そーゆーセリフは劇場を出てから云ってほしいのココロ。
彼女が出来たら理解できるかも?(^_^)なんちゃって?
おばあちゃんと一緒に住んでいるかたはいかがでしたでしょう?

と言うところで、ネタバレコーナーはおわりです〜〜。

■コミティアお疲れ様でした
今回は会場がとても暖かくて、快適な一日でした♪
しかもお友達さんにも沢山お会いできて嬉しかったです。
締め切りが押していて、精神的にかなり追い込まれてましたので、変にテンション高かったので自分でも反省しています。(><;)
かなり五月蠅かったと思います。お友達さん達<ごめんなさい。
飲食コーナーのフランスパンサンドとスープのセットが、うまうまでした。あーゆー企画は大歓迎です♪ビバ!美味しい生活(^_^)

差し入れもありがとうございました♪
Mさん、ROSE WOOD(<のばら森〜♪)の紅茶の差し入れを♪
Uさん、とっても美味しい苺のメレンゲを(いつもありがとです)
Kさん、レゴセット(笑)と、お茶などいろいろ・・・・♪
↑早速頂いています!感謝を込めて!
あんど、サークルRのKさん、でびゅーおめでとうございますー!
人生の選択って色々あると思うのですが、とにかく頑張って下さい!

そして、新刊&既刊本を買いにいらして下さった皆様へも、どうもありがとうございました。
次は「病院本3」です。ばりばり頑張ってます〜〜<へとへと。

■不可思議な出来事?
イベントと言えば、以前参加したコミティアで、謎の出来事が。
眠くてぼや〜〜と座っていたところにいきなり
「済みません!」と、年齢不詳の男性が頭を下げ、立ち去りました。
(「済みません」って、一体何が済まないんだろう〜?・・・・つか、この人一体誰?)ふいうちされた脳は、瞬時に拒絶反応・・・・。
謝罪のつもりで来たのなら、きっと何かをした人なのでしょう。
でもそれなら「いつ何処のどんな場所で、こんな事をしでかしてしまって申し訳ありませんでした。」云々・・・・。
せめて謝罪の内容とか、自分の名前くらいは名乗るべきなのではー?せっかく勇気を出して来たはずなのに、これじゃぜんぜん謝罪したことにはならないと思うんですけど・・・・。
(でも今更名前を名乗られてもなぁ・・・・というのも。だって、もし嫌なことだったとしたら、思い出したくないはずですもの。)
1度やってしまったことはリセットは出来ません。
だから、もしやり直すとしてもそれは相手と同じ立場のゼロからのスタートではなく、加害者は少し下がった、マイナス地点からのスタートになるんじゃないかと思うんですよ。
心からの謝罪をして、傷つけてしまった相手との了解があってから初めて、ゼロ地点に戻れるんじゃないのかなぁ?って。

ここ数ヶ月の間、感情の起伏がとても激しくて嘘つきな年上の知人を相手に、心を痛める日々がずっと続いていたので、どっと疲労が。
真摯に向かっていても、いつも曲解されてしまうのが哀しくて。
出来るだけ前向きではいたいけど、人間一人が相手をする数には限りがあるんですね。かなり限界に来ていることを感じてます。
自己主張の強すぎる人間って、やっぱりちょっと苦手なのかも。
(うーん、これは私的な愚痴ですねーー。ごめんなさい〜〜)

「常識的な行動」「普通であること」って、普通に見えて、ぢつは世の中ではもう、希薄な事なのかもしれません。
自分だって「ごく当たり前に普通のこと」からは、少しだけ規格外な行動をしているとは思いますし。
世の中は不思議なことだらけで奥が深いです。
だからこそ、面白くもあったり、イヤでもあったり?う゛ーむ。

毎日るんるんお気楽に生きてるわけじゃないけれど、
だからこそ、いつも変わらずに接してくれる、心穏やかな友人や知人さん達とメール交換したり、お会いしている時がいちばん、わたしにとっては幸せな時間なのかもしれないなぁ・・・・
と、しみじみ思う今日この頃なのでした。
いつもありがとう<みなさまがた!

・・・・という所で、ではではまたね。
Online Vol.87[2004/12/5]

イベントや書店で三月館の本を入手したり・・・・または、サーチでこのサイトを発見して、初めて遊びにいらして下さった皆様へは
「はじめまして」
常連の皆様も「いつもありがとうございます」
のんびりのろのろと、マイペースな更新ですが
ふにふにとお付き合い頂けましたら幸いです(^_^)

月末〜月初めに1度は、その月の情報の更新が出来るようにと心がけています。
コミケ直後のアフターレポートなどのように、いきなり何かを更新することもありますので、気が向いたときにのぞきに、遊びにいらして頂けましたら幸いです。

ではでは、12月のお知らせです。

■■送料無料サービス開始のお知らせ■■
(バックナンバーをまとめて3000円以上お申し込みの場合、送料を無料でお送りさせて頂きます)

■■これからのイベント情報■■
(コミケ67・その他)

■■冬コミ新刊・病院本3の通販受付を開始します■■


■■通販の最新情報■■


■■「三月館」事務局閉鎖のお知らせ■■


■■年間購読会員さんへの伝言板■■
(会費未送金のかたへのお願い。)

■■リンクについて■■
(リンクをご希望の皆様へ)

■■ご質問・等について■■
(公開で宜しければ・・・・)

■■つれづれ日記11月編■■
(おかず日記とか、イベントとか、映画とかお友達のこととか)


★★★★★★★★送料無料サービス開始のお知らせ★★★★★★
■今月から、バックナンバーをまとめて3000円以上お申し込みの場合の送料を無料でお送りさせて頂くサービスを開始しました。
ジャンルは問いません。
こちらのバックナンバーリストにある本であれば、全てOKです♪
オリジナル・指輪本・千尋本、全て含めて3000円以上であれば
送料を無料でお送りします。
(3000円ぴったりも含まれます。申し込む本の合計が3000円から〜3000円以上の金額のものが対象です)
「あ!この本もう一冊欲しかったんだよね〜〜♪」とか
「買いそびれていた本が何冊かあって、欲しかったんです!」
・・・・なんてかたがいらしたら、ぜひぜひこの機会をご利用頂けたら嬉しいです♪
★お申し込みの時、郵便振込の通信欄に
「バックナンバー無料サービス」と
判るようにご明記下さいね***


★★★★★★★★★これからのイベント情報★★★★★★★★★
■12/30 コミックマーケット67
東3ホール・ア−02a・サークル名「三月館」
AM10:00開場〜PM4:00閉館

★新刊は11月と12月発行の病院シリーズが2種類出ます♪
11月の新刊はありがたくも、在庫が少なめになってしまったので、お早めにいらして頂けましたら幸いです。
★先着でまた、便箋か何かのおまけをご用意する予定です♪
よろしかったらお立ち寄り下さいね!
(同人誌も、商業誌も、どんな本でも大切に扱いたいという気持ちから、立ち読み専門のかたはウチでは一切お断りさせて頂いています。申し訳ございませんが、どうぞ前もってご了承下さいませ。)

〜当日の出品予定〜
★病院シリーズ★
【病院へ行こう!?1】再版・残りあと5冊です!(500円)
【病院へ行こう!?2】夏コミ1回きりでほぼ完売してしまったのですが、それもちょっと何なので再版することにしました(500円)
【病院へ行こう!?3】冬コミ新刊です!笑える病院本(500円)
※いよいよ入院編!手術の前には色々なことをするのね?という本?
【おしえて!偉いひと?】11月の新刊(300円)在庫少なめ
★既刊です★
【ライフウィズフォレスト】森シリーズ・ティセル編1(800円)
【のばら森絵本】4色・2色カラーのゴーカ絵本(1000円)
★他に、森シリーズ各種と、指輪本を出品する予定です
(ちょっとまだ予定を立てる暇が無くて、済みません。ちょりっとずつ、沢山の種類の本を持って行く予定です)

〜参加予定イベント〜
■1/10 ハタケット1(ビッグサイト)予定?
■3/21 コミケスペシャル4(ビッグサイト)新刊出します!
■3/27 春シティ(ビッグサイト)予定?
■4/17 MGM92(武蔵小杉下車・中小企業婦人会館5F)
http://www02.so-net.ne.jp/~doujin/MGM/index.html

◆病院本の1についてなのですが・・・・
もしも再版を希望される声が多ければ考えてみます。
ご希望でしたら、冬コミ会場で「再版を希望します!」とお声をお掛け下さるか、リクエストのお手紙などをお持ち頂けたら嬉しいです。
メールでリクエストを頂ける場合は申し訳ないのですが、ハンドルネームの他に本名のご明記もお願い致します。ぺこり。
ぜひぜひ、お待ちしておりま〜〜す!


★★★★★冬コミ新刊・病院本3の通販受付を開始します★★★★
★12月新刊【病院へ行こう!? 3】〜入院準備編〜
A5サイズ・52P・表紙フルカラー/500円(送料180円)
(新刊は別便となりますので、「3000円以上送料無料サービス」は適用されませんので、ご了承下さいませ)

■お申し込みは郵便振込にて■
振込用紙の1番下にあなたの住所氏名を、
その上にある通信欄の右半分には、あて名シール用に
あなたの郵便番号・住所氏名(様まで書いて下さいね)と
左側に「病院へ行こう!? 3」1冊希望とご明記の上
送料込みの合計金額をを振り込んで下さい。
■00170−3−569196 (加入者名)三月館
■新刊は12月下旬から、お申し込み順に発送する予定です。

12月の最新刊は、いよいよ入院編に突入f(^ー^;
手術の前日にはどんなオリエンテーションをするの?というのが判って、お勉強になるかもしない?もしくは、全くの無駄知識”トリビア〜〜♪”になるかもしれない一冊です<笑
かなり笑えるテンションの本になってると思います??
どうぞお楽しみに〜〜!?


★★★★★★病院本新刊と指輪本通販の最新情報★★★★★★
こちらにある物が最新のリストになります
病院本についてなのですが、画像をアップする前に新刊がすぐに売り切れてしまうので、追いつかなくて困ってます<泣
指輪本につきましては、こちらのリストを参考にして下さいね。

◆最新刊の「おしえて!偉いひと?」は、在庫が少なめとなりましたので通販を終了させて頂きます。ご希望の方はお手数ですが冬コミ会場でお願いします。
◆4月刊の病院本1の残部は冬コミ会場にて出品します。
◆再版する病院本2は、冬コミで残れば通販をお受けします。
(その場合は、来年、1月の更新にてお知らせ致しますね!)

〜指輪本のバックナンバーリスト〜
【永遠の庭】指輪本10・スラパパとちびレゴの親ばか天然本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【月は無慈悲な夜の王】指輪本8・アラレゴ・ほのぼのシリアス
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【Green Bird】ひかわ玲子さんとの合同企画本
 アラレゴ小説+漫画(フルカラー漫画4P付き)
/B5・56P(1000円/送料210円)★180g

【森に還る日】指輪本4・アラレゴ・ギャグ&シリアス本
/B5・28P(500円/送料140円)★100g

【中つ国オークション】500円と、【楽園の小鳥】600円が
各6冊ずつ残っていますので、今月中に上記のバックナンバーと合わせて合計金額が3000円のお申し込みのかたには、送料を無料でお送りさせて頂きます。
↓郵便振込用紙の書き方とお申し込み方法はこちらをどうぞ
http://www.sangatsukan.com/backnum.html
(通信欄に判るように「送料無料サービス」と、ご明記下さいね)

■この他のオリジナル本と千尋本は、トップからバックナンバーのご案内からリストをご覧ください(2冊以上の複数で本をご希望の方は、下の送料を参考にして下さい<指輪本・千尋本・オリジナル本、全てのジャンルの本が混ざっても、ご一緒にお送りさせて頂きます)■

〜送料〜
〜〜100gまで 140円
〜〜150gまで 180円
〜〜250gまで 210円
〜〜500gまで 290円
〜〜1Kgまで  340円

◆本の合計金額が3000円以上〜〜の場合は、送料を無料でお送りさせて頂きます
◆お申し込みの時、郵便振込の通信欄に「バックナンバー無料サービス」と判るようにご明記下さいね。


◆お申し込みは郵便振込にて◆
00170−3−569196 加入者名 三月館
振込用紙1番下にあなたの住所氏名を
通信欄に「希望する本のタイトル」+「希望する冊数と送料」を書き
右のスペースに「宛名シール用」に、もう1度あなたの住所氏名をていねいに読みやすい文字で書いて、本と送料との合計金額を送金して下さい。

◆振込用紙は2枚重ねの下の用紙がコピーで転送されますので、走り書きだと文字が判読不能になることがあります。
数字の「1」や「7」などは判りやすいように記入して下さい。
(↓宛名シールの書き方が判らない方は、良ければこちらをコピペして参考にして下さいネ)バックナンバーリストのトップにあります。
http://www.sangatsukan.com/backnum.html


★★★★★★★「三月館」事務局閉鎖のお知らせ★★★★★★★
「三月館」事務局は2003年の7月を持ちまして閉鎖致しました。
〜以降、古い三月館の本にある「事務局」宛に郵便物をお送りにならないように、どうぞよろしくお願いいたします。

〜ご連絡・ご質問・等は、郵便振込でお願いします〜
本の申込と同様、郵便振込の用紙下に「あなたの住所氏名」を
通信欄の右に「あて名シール用」の住所氏名を記入して
左側にご用件・ご質問をご明記の上、90円を送金して下さい。
多少時間がかかるかもしれませんが、お返事させていただきます。
緊急時の場合も郵便振込にてお願いします。
イベント会場に直接いらして質問などをされる方がたまにいらっしゃるのですが、イベントでは売り子さんに委託をお願いしている場合もありますので、お応えできない場合も多々あることを前もってご容赦下さいませ。
また、会場では慌ただしくて間違いなどがあると困りますので、きちんとした確認を取りたい方は郵便振込によるお問い合わせ方法にして頂けますと助かります。
また、感想のお手紙などを会場で直接手渡しで下さる場合は
必ずあなたの「住所・氏名」をご記入下さいませ。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。


★★★★★お知らせ・年間購読会員さんへの伝言板です★★★★
新刊と共に郵送にて3度目のペーパー「会費未払いのお知らせ」をお送りさせて頂きましたが、何のご連絡も頂けませんでしたので、申し訳ございませんがこの場を借りて公開で告知させて頂きます。

■大阪府・三谷さん
■福島県・佐藤さん
■千葉県・安井さん
■大阪府・大西さん

以上の4名の会員の方は大至急、追加分をご送金下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。

■郵便振込口座番号 00170−3−569196
■加入者名 三月館
■通信欄に「次期会費」とご明記の上、あなたの会員ナンバーを必ずご記入下さい。

なお、今月中にお支払い頂けないかたは会員名簿から削除させて頂き、おまけ、割引の対象外とさせて頂きますのでご容赦下さいませ。


★★★★★★★★★★★リンクについて★★★★★★★★★★★
■リンクを張って下さる皆様へ、いつもありがとうございます。
こんなのろのろ〜〜なカメさんサイトですが、リンクを貼って下さるという希望の方がいらしたら、ご一報だけ頂けましたら幸いです。
どんな感じのサイトを運営していらっしゃるのか、その内容と、
リンクのお知らせメールを管理人宛にお送り頂けましたら
こちらからの返事を待たずに、そのまま直ぐにリンクを張って下さって構いません。
こちらこそ・・・・どうぞ宜しくお願い致します。
(サイト運営にどうぞ頑張って下さいね!)


★★★★★★★★★ご質問・等について★★★★★★★★★★★
■メールで質問をされたいかたは、このサイトでの公開形式でよろしければお応えさせて頂きます。
申し訳ないのですが、その場合は必ずあなたの住所・氏名・メールアドレスをご記入の上でメールをお送り下さいませ。
(回答欄ではもちろん匿名にさせて頂きます。ご安心下さいね)
ご質問の内容につきましては、通販、イベントなど、三月館の活動についてのご質問のみに限らせて頂きますので、ご了承下さい。
質問の内容によっては、お応えできないこともありますので、前もってご容赦下さいますよう、どうぞよろしくお願いします。


★★★★★★★★★つれづれ日記11月編★★★★★★★★★★
■里芋と鶏の飴煮
宅配で3度も続けて里芋が届いてしまったので、これを何とか消化するべく煮物を作ってみました。
ウォーキングついでに2キロ先にある鶏肉やさんに行って、大山鶏もも肉の固まりを買ってきて、里芋と一緒に炊いてみました。
味付けは出汁と、酒・醤油・一味唐辛子とはちみつ、ショウガの皮をむき、2〜3個にざっくり切った固まりのまま入れて香り付けに。
1時間ほど煮込めば飴色の美味しそうな煮物の出来上がり♪
下準備さえすれば、煮物って楽だー。
ちまちまと一品料理を沢山作るほうが手間暇かかるみたい<泣
どちらも好きなのに、時間が足りないのが哀しいッス

■煮豆を作ってみました。
前は花豆だったので、今回は小豆を・・・・。
ひとばん水に浸して戻しておいた小豆を、自ら15分ほど茹でこぼす×3回繰り返して、豆の臭みを取り、三温糖と醤油・塩で味を付けてさらに15分ほど煮て火を止め、冷めるまで鍋に入れたままにして置けば出来上がり♪
これに寒天を煮て冷やし固め、2センチ角に切ったものと
白玉粉を戻して茹で、冷やしたものを乗せれば
和デザートの出来上がり♪
もりもり食べると太るので(汗)ぷちっとずつ・・・・。
「食欲の秋」爆進中な今日この頃です。あう。

■ボルシチの日々
原稿に取りかかると、何かと煮物が多くなります。
今回はボルシチを作ってみましたf(^ー^;
お肉は少なめ。ブタのヒレ肉を固まりごと1本入れ、ベイリーフと鶏ガラスープで煮て、タマネギ・にんじん・じゃがいも・キャベツを、お鍋があふれるくらいに足して、ぐつぐつ煮ること2時間ほど。
(時々余熱で炊いたり・・・・<ガス代節約ってやつですねっ♪)
これに、ゲランデのハーブソルトとオーガニックトマトソースで味付けしてさらに1時間。
ヒレ肉を食用はさみでカットして加え、サワークリームをスプーンでひとすくいしてお皿に加え、食します。
添えつけには、オリーブ油で焼いたジャガイモの大根餅とカボチャスライスをゲランデのハーブソルトで。

ワンパターンは嫌いなので
明日は山盛りのサラダを作って、白パンにしてみよう(^_^)
次の修羅場は何の煮物にしよう〜〜!?<苦笑

■ゴクドーなきんぴら?
告白します・・・・。
私、きんぴらを作るのに、JJプリュム ヴェーレナー ゾンネンウアー リースリング アウスレーゼ 1996 モーゼル・ザール・ルーヴァー
を使いました。
ええ、それもたっぷりと・・・・。
日本酒の白老を使いたかったんですが、注文し忘れて手元になかったんです。しくしく。
それで、冷蔵庫を開けてみたら白ワインのぷりゅむちゃんが!
惜しげもなく使って、みりんと醤油を足して作ってみたら、あらら意外!!これが美味しかったんですよーー!
むくわれたわね!ぷりゅむちゃん! f(^ー^;
白老、早く注文しなくっちゃ!
これからの季節は和風の煮物が大活躍ですもの!
・・・・ってなワケで、マヌケな告白でございましたー。ちょーん。

※白老(はくろう)とは、愛知県常滑市にある老舗の酒造で、
こちらで作る日本酒は絶品でございますだー!
通の方にお贈りしたらとても喜ばれた一品です♪(実話)
ご興味がおありでしたらぜひどうぞ♪
↓沢田酒造さんのサイト
http://www.hakurou.com/

■今日はMGMでした
お天気が良かったので、お洗濯をして、布団を干して、朝兼お昼ご飯を作ってもりもり食べて出たら・・・・開場寸前入りでした。
会場設営をお手伝いできなくてごめんなさい。
でも、沢山の知人さんやお友達さんにお会いできて嬉しかったです。
H先生、Y子さん、Mさん、Fご夫婦さん、ありがとうございます。
今回はお茶が出来なくて残念でした。
また次回の後にでも・・・・お茶出来たら嬉しいですー♪
持っていった病院本はお陰様で完売\(^^@)/
MGMに合わせた新刊を買いにいらして下さった皆様も、どうもありがとうございました。
今回は女の子のお客様がちょっと少なくてさみしかったぢょー!
皆様、ぜひぜひ遊びにいらして下さいませー♪
次回は来年の4月です。八重桜の頃かしら?
ぜひぜひお待ちしています。

■フィギュアの季節ですねぇ♪
アイスダンスのアニシナ・ペイゼラがプロに転向して以来
下火になってしまっていた自分の萌えツボが、友人イチオシのジョニーウィアー選手で復活しました<爆
やっぱ男子シングルのロン毛って良いですね〜〜!\(^^@)/
中世の舞台設定の映画ではロン毛がうようよだし、ここしばらくはロン毛牧場で萌えてました(笑)
ロン毛の美形を沢山集めてロン毛牧場を作るのよ〜♪
ビバ!ロン毛♪
(って、フィギュアスケートの話でわーー!<汗)
コミケでもロン毛のコスプレを沢山観たいのココロ♪目の保養〜♪

■ハウルの初日でした
余計な情報を一切シャットアウトして、楽しんできました
カリ城の初日に初回で観に行った頃の事を考えると、これだけのお客様が観に来てくれるようになって、とても嬉しい限りです\(^^@)/
(あの頃はもう、ぷち・貸し切り状態でございましたです。<涙)
カリ城が男のロマンで、ラピュタが少年の冒険活劇ロマンだとしたら
ハウルは恋愛経験のある全ての年齢の女性のロマンスかな〜?
・・・・とか、思った私でした。ちゃんちゃん。
なにはともあれ、時間を忘れるほど「楽しかった〜!」というのが
感想です。
そのままの勢いで、BGMを買いに。只今流れております(^_^)
時間が空いたらまた観に行きたいです。
でもし当分の間は慌ただしいので無理かしら・・・・しくしく。
カルシファーの鉛筆削りが欲しかったんですが、あまりの混みようにグッズ類は一切買いそびれてしまいました(T-T)
次に観に行くときまで残っていると良いのですが<あせあせ

※ここから少しネタバレが入ります。まだご覧になられていないかたは読まないようにして下さいね。

BGMを改めて聴いてたら、好きな曲はハウルとの出会いの宙を飛ぶシーンと、エンディングでした。
聴き込めば、またきっと好きな曲が増えるのでしょうね?
サリマンがはべらせていたお小姓(つーか、使い魔?)ちゃんたちが、金髪に染めたハクそっくりで笑えました♪
キャラクター一番のお気に入りはヒン(<爆)と、そして、燃え尽きる薪から落っこちそうになるシーンのカルシファーと、せっかく呪いが解けたのに、棒に乗っかってぴょんぴょんはねて帰るシーンのもとカブ王子様(<私の趣味って一体・・・・!?)
でも、あの中で1番最強の魔法使いは、きっとソフィーでしょう!
何てったって、愛に勝るものはなし!<愛の魔法!なんつて。
(私なら年取った魔女なんて放ってしまうだろうしなぁ。)
三輪明宏さんの、おばーちゃん声がリアルですごかったですね!
感動してしまいました。
ソフィーの年齢がころころ変わるのは、彼女自身のその時の意志の強さによって、かけられた呪いが強くなったり弱まったりしていると思ったんですが・・・・どうなのでしょう?
髪の色が最後まで戻らなかったのは、呪いは少しだけ残っているということなのかな?とか思ったり・・・・。
(でも、アニメーターさんは作画中に混乱されたでしょうね!?)
私の隣に座っていた10代っぽい男の子は終わったとたんに
「・・・・なんだかなぁ。」と、ひとこと云うと立ち去りました。
彼はきっと「ラピュタ」の様な冒険活劇を期待していたのかもしれません?<まさかあの展開は想像しなかったのでしょう<笑
でも、そーゆーセリフは劇場を出てから云ってほしいのココロ。
彼女が出来たら理解できるかも?(^_^)なんちゃって?
おばあちゃんと一緒に住んでいるかたはいかがでしたでしょう?

と言うところで、ネタバレコーナーはおわりです〜〜。

■コミティアお疲れ様でした
今回は会場がとても暖かくて、快適な一日でした♪
しかもお友達さんにも沢山お会いできて嬉しかったです。
締め切りが押していて、精神的にかなり追い込まれてましたので、変にテンション高かったので自分でも反省しています。(><;)
かなり五月蠅かったと思います。お友達さん達<ごめんなさい。
飲食コーナーのフランスパンサンドとスープのセットが、うまうまでした。あーゆー企画は大歓迎です♪ビバ!美味しい生活(^_^)

差し入れもありがとうございました♪
Mさん、ROSE WOOD(<のばら森〜♪)の紅茶の差し入れを♪
Uさん、とっても美味しい苺のメレンゲを(いつもありがとです)
Kさん、レゴセット(笑)と、お茶などいろいろ・・・・♪
↑早速頂いています!感謝を込めて!
あんど、サークルRのKさん、でびゅーおめでとうございますー!
人生の選択って色々あると思うのですが、とにかく頑張って下さい!

そして、新刊&既刊本を買いにいらして下さった皆様へも、どうもありがとうございました。
次は「病院本3」です。ばりばり頑張ってます〜〜<へとへと。

■不可思議な出来事?
イベントと言えば、以前参加したコミティアで、謎の出来事が。
眠くてぼや〜〜と座っていたところにいきなり
「済みません!」と、年齢不詳の男性が頭を下げ、立ち去りました。
(「済みません」って、一体何が済まないんだろう〜?・・・・つか、この人一体誰?)ふいうちされた脳は、瞬時に拒絶反応・・・・。
謝罪のつもりで来たのなら、きっと何かをした人なのでしょう。
でもそれなら「いつ何処のどんな場所で、こんな事をしでかしてしまって申し訳ありませんでした。」云々・・・・。
せめて謝罪の内容とか、自分の名前くらいは名乗るべきなのではー?せっかく勇気を出して来たはずなのに、これじゃぜんぜん謝罪したことにはならないと思うんですけど・・・・。
(でも今更名前を名乗られてもなぁ・・・・というのも。だって、もし嫌なことだったとしたら、思い出したくないはずですもの。)
1度やってしまったことはリセットは出来ません。
だから、もしやり直すとしてもそれは相手と同じ立場のゼロからのスタートではなく、加害者は少し下がった、マイナス地点からのスタートになるんじゃないかと思うんですよ。
心からの謝罪をして、傷つけてしまった相手との了解があってから初めて、ゼロ地点に戻れるんじゃないのかなぁ?って。

ここ数ヶ月の間、感情の起伏がとても激しくて嘘つきな年上の知人を相手に、心を痛める日々がずっと続いていたので、どっと疲労が。
真摯に向かっていても、いつも曲解されてしまうのが哀しくて。
出来るだけ前向きではいたいけど、人間一人が相手をする数には限りがあるんですね。かなり限界に来ていることを感じてます。
自己主張の強すぎる人間って、やっぱりちょっと苦手なのかも。
(うーん、これは私的な愚痴ですねーー。ごめんなさい〜〜)

「常識的な行動」「普通であること」って、普通に見えて、ぢつは世の中ではもう、希薄な事なのかもしれません。
自分だって「ごく当たり前に普通のこと」からは、少しだけ規格外な行動をしているとは思いますし。
世の中は不思議なことだらけで奥が深いです。
だからこそ、面白くもあったり、イヤでもあったり?う゛ーむ。

毎日るんるんお気楽に生きてるわけじゃないけれど、
だからこそ、いつも変わらずに接してくれる、心穏やかな友人や知人さん達とメール交換したり、お会いしている時がいちばん、わたしにとっては幸せな時間なのかもしれないなぁ・・・・
と、しみじみ思う今日この頃なのでした。
いつもありがとう<みなさまがた!

・・・・という所で、ではではまたね。

TOP