before Back next

SanGatsuKan



Online Vol.69 [2003/5/31]

いつもアクセスして下さる皆様、初めて遊びにいらして下さった皆様も、ありがとうございます。
今のところ、月に一度の情報更新が精一杯のペースなので、それ以上の事が出来なくて済みません。
代わりにオフラインの同人誌の方で頑張ってますので、イベントやら通販やらで最新情報をチェックして頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致しますです。ぺこり。

うにゃーん!今月は体調悪くてギャラリーUP間に合いませんでした。
夏までには必ず・・・・?ごめんなさい、ごめんなさい。

〜6月は・・・・〜
★LOTR本バックナンバーのおしらせ★
(ハルシオンが残部僅少になりましたので通販を中止します)

★イベント情報6月〜★
(今月はレゴオンリー♪最新刊情報もあり)

★これからのイベント予定★
★書店委託のお知らせ★

★年間購読会員の皆様へ★
(今後の予定・不足金の予告)

★2003’8月〜2004’8月までの購読会員募集のお知らせ★
(現在、会員になって下さっている皆様へは6月末頃のペーパーで改めてお知らせさせて頂きます)

★LOTR関連サイトのご紹介★
(今月は情報少なめです)

★ネタが少ないので、5月の日記などをつけてみました(^_^)★

★時々感じる疑問?をちょりっと★
(最近感じる、オリジナルとパロディについて書いてみました)

・・・・の順に、ご紹介して行きますね。
ご興味がおありのジャンルをチェックしてみて下さいなー。


★LOTR本バックナンバーのおしらせ★

■「ハルシオン」残部僅少のお知らせ
3月に発行したLOTR本5「ハルシオン」の在庫があと残り15冊ほどになりましたので、通販を一時中止させて頂こうと思います。
6月15日まで(消印有効)通販をお受けしますので、ご希望のかたは15日までにまでに郵便振込でお申し込み下さい。
15日以降は「とらのあな」さんをご利用頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

「HALCYON〜ハルシオン〜」LOTR本5
ハタチになり、裂け谷を独立したアラゴルンがひょっこり帰省し、たまたまそこに来訪したレゴラスと再会する話です。双子攻め&レゴ総受け傾向有り(爆?)タイトルもまんまです「再会」20P
B5・28ページ/1冊400円(送料160円)

〜ご希望の方は〜
郵便振込の用紙にあなたの住所氏名を、通信欄に「ハルシオン・希望」
「希望冊数と送料」を記入し、住所氏名をもう1度書いて下さい(これを宛名シールとして使用しますので、ていねいに書いて下さいね)
振込用紙と共に、本と送料との合計金額を振り込んで下さい。
(本は1冊400円/送料1冊160円・2冊210円・3〜5冊まで310円になります)バックナンバーと一緒に申し込まれる方は、1冊100グラムで加算して計算して下さいね。

<送り先>
口座番号 00170−3−569196
加入者名 三月館(さんがつかん)

郵便振込の用紙の書き方はトップの「バックナンバーと通販」にもありますので、判らないかたはこちらを見て下さいね。
最近は割と早めに事務処理していますので、送金通知がこちらに届いてから一週間以内には発送させて頂いてます。


★イベント情報6月〜★

■6月29日 Green Leaf 「LOTR・レゴラス受け(汗)オンリー」
(世田谷区民会館)「三月館&シルクムーン」配置ナンバー43

LOTR本既刊4種と、新刊を出します!
タイトルは「中つ国××××××」の予定。(←ないしょ!?)
只今、描いてます〜〜!頑張りますっっ(;^_^←すんごいピンチ!(滝汗)
ウルトラおばかで、かなり笑える本です・・・・。天然ボケまみれ♪
お父上のスランドゥイル王や、双子やエルロンドも出てきますが、傾向は多分?レゴ総受け(爆?)ベースはアラレゴ・メイン。
永代屋さんの「滅びの山まで何マイル?・2&3」と「レゴギム本」と、
ご希望の方にDECIPHERのゲームトレカ(キャラ別・レゴラス・アラゴルン・ボロミア・その他)をちょりっと持って行く予定なので、よかったら声をお掛け下さいまし♪
(3枚で100〜150円くらいの予定です?)
http://makimayu.fc2web.com/gl/index.html

★これからのイベント予定★
■7月6日 LOTR&SWオンリーイベント・戦士の休息2
(しゃれなあどホール5F)「三月館&永代屋」申込済み
http://s_event.tripod.co.jp/

■8月 コミックマーケット64(東京ビッグサイト)
申込済み「三月館」の予定

■8月24日 S・City大阪9
(インテックス大阪)「三月館」LOTRで直接参加・申込済み

■8月30・31日 ガタケット71(新潟産業振興センター)
「三月館」で、ジャンルはLOTR、委託コーナーの予定

■10月29日 LOTR&ハリポタオンリーイベント・宴
(文具共和会館)予定「三月館&永代屋」申込済み

■11月9日 Windy arrow LOTRレゴラスオンリーイベント
(文具共和会館)予定「三月館&永代屋」申込済み 
http://windyarrow.fc2web.com/

>オンリーイベント主催者の皆様、どうぞ頑張って下さいね(^◇^)/
オンリーイベントに参加してると、蒲田や市民プラザのころの1日だけ開催の楽しかったコミケを彷彿とさせる雰囲気があって、とっても良いんですよね。
今年はオンリーに参加してみたいと思ってます♪
オンリーイベントとぶつからなければ、久しぶりに11月のコミティアに参加してみようかな?なんて思ったりもしてるんですが。まだ未定。
女の子さんのサークルが減ってないと良いですね〜?(;。;)


★書店委託のお知らせ★
三月館の本は「とらのあな」さんで委託しています。
直接取り扱い店舗は「秋葉原店」になります。
その他はとらのあなサイト内で通販でも扱っています。
女性向けオンリーイベントや、女性中心のイベントに抵抗がある男の方は、ぜひこちらをご利用頂けますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
http://www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/index_all.html
(ここから「映画」または1番下の「さ」から「三月館」を選択し、現在の「とらのあな」取り扱いリストをご覧下さいませ)

LOTR本2 申込ナンバー 45274 「樹上の黄金」 
LOTR本3 申込ナンバー 45419 「楽園の小鳥」
LOTR本4 申込ナンバー 50200 「森に還る日」
LOTR本5 申込ナンバー 50201 「ハルシオン」
(上記の4種を取扱中です)

また、三月館でも「オリジナル森シリーズ」「LOTR本」「千と千尋の神隠し本」各種の通販をしていますので、よかったらどうぞ。


★年間購読会員の皆様へ★
次のお知らせペーパー発行は6月末〜を予定しています。
次の本の発行が6月末なのですが、この時点で会費が少し不足となってしまいますので、このペーパーで不足分のお知らせと時期の会員募集、
今後の予定などを告知できると思います。
今のところは6月末に新刊を。
(この時点で今期の会費分を締めさせて頂こうと思います。)
時期分からとして、8月に出せればお茶本とLOTR企画本を予定しています。(企画本は希望者のみ、申込別になる予定です)
ペーパー発行までもう少し待ってて下さいね。
最新情報はこのサイト上でどうぞ。
(アクセスできない会員さんへはごめんなさい。なるべくネットカフェをご利用頂けたらと思います。気の長い方はペーパーを待っててね。)
注>このペーパーは現在、購読会員用にしか発行しておりませんので、会員以外の方にはお送りしていません。前もってご了承下さいませ。


★2003’8月〜2004’8月までの購読会員募集のお知らせ★
年間購読会員の時期会員の募集告知です。
そろそろ募集を始めようと思います・・・・が、去年募集しましたところ、締め切り当日になってからフォロー無しで送金してくる方や、正確に住所を記入して下さらない方など、問題が少々生じてしまったので、今回は
■新たに購読会員になりたい方への説明ペーパー■
を先にお送りして目を通して頂いて、納得してもらってからの入会という(ちょっとめんどくさいですが)形にさせて頂くことにしました。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、どうぞご了解下さいませ。
■ご希望の方は郵便振込にて、通信欄に「年間購読入会書希望」とご明記の上、宛名シール用の住所氏名を書いて90円を送金して下さい。
(振込用紙の書き方は「バックナンバーと通販」を見てね)
7月頃にまとめて告知をお送りさせて頂く予定です。
どうぞ宜しくお願い致しまーす。ぺこり。


★LOTR関連サイトのご紹介★
今月はネタが少なくてごめんなさい

■「LOTR公式サイト(英語版)」
http://www.lordoftherings.net/
今なら王の帰還の写真が見られます♪
最新情報は国内の公式サイトよりも早いみたい?
開くと役者の声がランダムで聴けます(^_^)
去年は結構な確率で出たんですが
二つの塔で新しい役者が増えてしまったせいか?、レゴラス役の声にはなかなか当たりません。はふー。

■「指輪の輪」
http://popup8.tok2.com/home2/mogmog/
3月に開設された新しいLOTRの「健全サイト」専門サーチ
年齢制限や裏があるサイトさんは登録できないみたいなので、ご注意下さいね。主に一般向けを扱っている健全サイトの主催者さんは登録しましょう♪

■「LOTRナビ」
http://desire2002.k-free.net/navi/index.html
LOTRサークルサーチです。最近サーチ、すごく増えましたよね(^_^)
どこかお薦めを知ってたら教えて下さいなー。
裏があるサイトのがアクセス数が多いのがちょっと哀しいかも(;。;)
ウチは同人誌がメインなので仕方ないのですが。

■よっちさんのLOTR小説サイト「N.notes・・・」
http://www6.plala.or.jp/sumikko/notes.html
先月から続いて今月もお薦めに♪

■LOTRサイト探査エンジン
http://popup2.tok2.com/home/LIMICON/index00.htm
現時点では登録数が最大のLOTRサイト。
好みのサイトさんを探してみてね♪


★ネタが少ないので、5月の日記などをつけてみました(^_^)★

5月はかなりぴ〜んち!だったんですよー。
なんか・・・・低血圧がひどくなっちゃって、1日10時間以上寝ても起きれない日がかなりあって。月の半分は眠ってました。
原稿は全然進まず、気は焦るばかり(;。;)
あうー、役立たず>おいら(滝汗)
ビタミン剤も、ヘム鉄・ビタミンE・コエンザイムQとか、色々呑んで試してたりしたんですが。
あんまり元気が足りないとへこんじゃいますよねー。くすん。
それでも、お買い物がてら5月中は結構外出してました。
健康の為もあったので、意図的に長距離散歩をしたのですが、雨天なのがちょっとではありました。
う〜ん、家の物に全て風を通したいよ〜〜(;^_^A アセアセ…
清潔な住環境が好き。家を丸ごと洗いたい気分です(^_^)
ふかふかのお布団が好きー!(愛してます。)

先月のサイトで、感想も下さいね〜〜、と、書いたらみんなやさしい(涙)
メールやお手紙、ありがとうございますー。
済みません。催促しちゃった。ナサケナイおいら(汗)
会員ナンバー2022さん、お薦めのカフェの情報、感謝です!
2021さん、お手紙をども、ありがとうございますー(^_^)
お返事なるべく早めに出しますので待ってて下さいね>
会員じゃないので名前はナイショの皆様方。
独立したり、結婚したり、子供が生まれても、変わらずに色々として下さるみんなの心遣いがとても嬉しいです(はぁと♪)
良い部分は変わらずに、年を重ねて行きたいですよね♪
結婚して子供が生まれると、ご主人と子供の話しかしなくなっちゃう方が割といらっしゃるので、それってなんか哀しい。
視野は常に広くしておかないと閉鎖的になってしまいそうで怖くて。
のーみそ活性化計画!(^_^)で、活字中毒発生中です。
でも私の友人さん達は昔からの読書家が多いのですごく嬉しい。
お薦め本があったらまた教えてやって下さいませませ>toお友達’S
あんど>読者の皆様方♪

〜ぐーたら日記・5月編〜

■ゴールデンウイークの呑んだくれ(^_^)
イベント帰りに、売り子ちゃん&友人Yちゃんと、ホテル・グランパシフィックメリディアンでお茶しました。
どこかにちゃんとした「英国式のお茶とお菓子」を出してくれる所って無いかなー?<近所にほしいぞー(^_^)
そのまま友人と呑み屋になだれ込み、呑んだあとまたお茶しました。
帰りはかろうじてその日のウチ。
りんかい線が延長したので移動がとっても便利に♪かもめはのろ〜(^_^)
またデートしてね♪

■同じくゴールデンウイーク
おほほ♪今回もデートよ〜ん♪(爆)
レストランで食事をしたあと、のんびりと遊歩道をお散歩。
並木道の遊歩道の途中で和菓子カフェを発見!
センス良くて静かで、なかなか良いお店を見つけました。
早速自分の「お気に入りカフェ」に登録♪

■薔薇に埋もれる日々。
いきなりですが、ばらの季節ですっっ!
毎日庭から薔薇を切ってきては、乾かしたりお風呂に入れたり、机の上に飾ってました(^◇^)/
開ききった薔薇の花びらが、はらりと机の上に散っていたりして。
良い薫りと目の保養で、も〜〜、毎日うっとりとしてました。
年間を通して1番素敵な季節かもしれません?
白い薔薇・大小の組み合わせが1番綺麗でした。
(まさしく少女漫画の世界ね・・・・笑)
実家の母にもアレンジメントにして配達してきました。
グラハムトーマスのアプリコット系イエローの大きな束♪
S先生にささやかなお礼にお贈りした「バスケットランチ風」アレンジメントは、宅急便のお兄さんが斜めにしてしまって、水をぶちまける(滝汗)
>ごめんなさい、ごめんなさい!
来年は水対策。もうちょっと考慮しなくちゃです。

■友人のお友達でポスペ仲間のK井さんが、うちのポスペちゃんの為におやつを作ってくれる(^◇^)/
「レゴちゅの手作りぷりん」や〜ん、何て素敵なネーミング。うっとり。
ありがとうございます〜〜♪(のたうちまわってます)

■5月×日・お散歩。
またまたデート♪で、先日見つけた和菓子カフェに行く。
お昼は「おひつごはん」が食べれるのですね〜♪
予約なしでOKとのことなので、今度はそれを食べに来よう。
この日は「お抹茶」と「いちご餅」を頂く。
甘さ控えめで上品な味。こーゆーのが好き。

■デパ地下グルメ。
アールエフぶんのいち(文字忘れた&変換できない・・・・滝汗)というデパ地下にあるお店の「生春巻き」と「スパイシーチキン」と「メンチカツ」が好き♪甘めのナムプラーも、んまい♪(ジャンクな味なんだけど)
メンチカツは近所の超美味な角食パンを好みの厚さにスライスして焼いて、それに挟んで、メンチカツサンドにします。ハマってます(^_^)
この為にパン切り用のナイフも購入しました。
おお!なんてスライスがらくちんだべさ〜!うっとり♪
ソースはヒカリのウスターと中濃をミックス。
(どっちの料理ショーで紹介されてたソース。ウチは添加物が少ない自然食品が中心なので、ここのソースは昔からの愛用なの〜♪)
松田の辛口マヨネーズとか、どっちの料理ショーの特選素材って自然食が多いのでおどろいてます。
そーか、ウチで使ってる食材って「特選素材」だったのね?
でもお値段はあんまり変わらないんだよー。近所で売ってるし(^_^)
オリーブオイルだけは自称「特選素材」を使ってます。
(癖が無くて脂っこくないの。オリーブの実のジュースみたいな感じ?)
あとでラベルを見たらローマ法王御用達なんですって!うひー!
アレルギー持ちなので、油はこれと紫蘇油オンリー。

■5月××日・この日はうんとこさ歩きました。
サイトで書いたら行きたいというので、K山さんと和菓子カフェに行く。
新しいイタメシ屋は混み混みで入れず。パス。今度チャレンジしよう♪
カフェでは「ばたばた茶」というほうじ茶を頂く。名前がおもしろい。
お菓子が美味しくて2つも食べてしまう(ふとるぞー。あう。)
ついでに近所の個人バラ園ものぞかせて頂く(^_^)
ピエールドロンサールとグラハムトーマス、アイスバーグが満開で見事!
遠出して、長崎のカステラ老舗の直営店で五三焼きを買う。(これは甘いけど大好きなの!)普段は甘い物はあまり食べません。辛党なので。
そのまま中国茶カフェになだれ込む。
お粥と餃子と杏仁豆腐を頂きました。お茶は梅占。
5キロくらいは歩いたかも?
筋肉痛になりそうだ(;^_^

追記>翌日なったよ。しっかりと筋肉痛に(あは)いたたた。

■5月××日・へこたれる。
K山さんがローズガーデンアルバに誘ってくれたのだけど、低血圧と貧血がひどいのでおとなしく、自主締め切り!原稿に集中することにする。
(全然すすみましぇ〜ん。行けば良かったかも・・・・?しくしく)
半日寝込んでたしなぁ。軟弱??
K山さん、来年また誘って下さいませ。ぺこり。
眼と心の保養は大切だよね。うん。

■ポスペ仲間の友人が「エステルの愛」という、とんでもないネーミングのおやつを作ってくれる。
「これが僕の愛、心臓の音、君には判っているはず?」
ばいトーマの心臓(・・・・なんちゃって)
くされてますな。でものたうち回って喜ぶさえぐさ>爆?
さっそく、レゴちゅにあげる。
・・・・たまには、はぁと♪、出してくれよ>ウチの猫ちん(;。;)

■アスパラガスが安い(^_^)
季節なのでアスパラが安くて沢山買い込む。
(本当は北海道産のが1番好きなんだけど今回は長野産のでした)
アスパラとヤングコーンとホワイトマッシュルームの生でサラダを作る。
サラダボウル一杯に作りまくって(^_^)レモンとドレッシングとオリーブオイルで、山盛り食べるのが大好き♪
しばらくハマりそう?
ヤングコーンは国産のちみちみな、とうもろこし(皮付き)が美味しいんだけど、なかなか手に入らないんだよね。
いっぺん飽きるほど食べてみたい(それくらい好きなの〜♪)
あれって大根の芽を摘むみたいに間引いたヤツなのかなぁ?
どこかでまとめて売ってくれないかなぁ?
段ボールに一箱くらい、主食の代わりに毎日食べ続ていたい!
(トウモロコシの粉を焼いて作るタコスとかトルティーヤなんかがあるでしょ?あんなつもりで考えてもらえたら。<でも「ヤングコーン食い」と言われる。RPGのモンスターですかい?私は・・・・。笑。)

■5月××日・お出掛け。
デパートの屋上に建設されているガーデンに薔薇と花を見に行く。
涼しい日が続いているせいか、薔薇が満開で見頃♪
心と目の保養をしました。
ガーデンテラスのお茶はイマイチだった。ブー!×
探していた本は見つからず。神保町に出ないと駄目かなぁ。

■読書の日。
図書館で借りてきた「ダークエルフ物語2」と「蟹塚縁起」を読む。
寂しがり屋の主人公がツボ(^_^)
梨木果歩さんは「西の魔女が死んだ」がお薦め!
お薦めしたい児童文学が沢山あるので、今度特集を組んでみようかな?
ご興味がありましたら教えてね。
「王の帰還・上」も少しだけ読む。再読は全然進まず止まったまま(汗)
だって・・・・初版以来××年ぶりなんですもの(滝汗)
エ?こんなシーンあったっけ??の嵐(あせあせ)

■ロードショー最終日。
5月にもういっぺん観に行きたかったんですが、時間的に無理だったみたい(;。;)
「二つの塔」は結局4回しか観れませんでした。
近所に降りてきたら観に行きたい。また混んじゃうかしら?
LOTRって発刊された当時から「指輪戦争」と称ばれてたくらいに戦争がメインなので、映像ではちょっと辛かったのもあったかも?
(旅の仲間は、ほのぼの〜として、ヲウジもぽややんとしてて(^_^)観ていてほっとします♪)
どうも私は映像で「痛いシーン」やグログロとかホラーなんかを観ると、他の人の10倍くらいに増幅して感じちゃうらしいのですよ(汗)
シンパシー能力が高すぎるって云うのかな〜〜!?
だからマトリックスもビデオですら痛くて駄目だったの。観たけど。
2作目もDVDが出てからだなぁ。(しくしく。まだロードショー前なのに・・・・。)←増殖する?エルロンド様が観たいよ〜〜(^_^)

■友人がレゴちゅに「王様のピ〜〜〜」←とっても書けねえべ(爆)
・・・・を、ご馳走してくれる。
はぁと♪を出さないウチの子は不感症???(・・・・滝汗)
あ、念のため!えっちなネタじゃないですだー(BY、サムワイズどん)

■漫画を読む
今頃ですが・・・・西村しのぶさんの「ライン」にハマってます。
ヤングユーの読者なんで「アルコール」は読んでて好きだったんだけど。
ハマるハマるハマる・・・・とっても気持ちいいです!
や〜ん、もう何もかも好き♪このノリが大好き(^_^)

■5月××日・ふきが届く。
新鮮なウチにふきをさばく。指がふきくさい(^_^)
あくぬきがめんどくさい。やっぱし「きゃらぶき」?
柔らかい蕗はすごく美味しいんですよ〜♪
ふきをさばくのは1年ぶりです。
かつをだしは料理の鉄人「命のダシ」と同じヤツ。
(あれって「マグロぶし」なんだよね。小さいマグロはかつをと云うんですって??←そう書いてあった。うそつきー!マグロなのにー!)

■ニンニク大好き!
このころになると出始める、えんじ色の皮の新ニンニクが大好きです。
ぷりぷりのところをスライスして、ジャガイモ・タマネギ・エリンギィ・ツナ缶と共にオリーブ油で炒めて食す。
味付けはハーブソルトと醤油をちょりっと。
ほっくほくで、ぷりぷりで、んも〜〜〜んまいです〜〜♪
ペペロンチーニもつくろっと♪<食欲魔神(^_^)

■BSマンガ夜話(^_^)
今回も全部チェックしました。
世間的に肩書きが知られてしまっている職業の方々は、あんまり無責任な発言をされないので、安心して観れるのがよいです。
萩尾さんの「ポーの一族」は見逃してたので、再放送が嬉しかったです♪
佐藤史生「夢みる惑星」と紫堂恭子「グランローヴァ」をやってくれないかな〜?
(もしかして、もうやってます?私が知らないだけかな?)
中山星香「妖精国の騎士」や、諏訪緑「うつほ草紙」とか、萩尾さんは「スターレッド」何かも特集して欲しいです。

自分の作品がどちらかというと「ぽややん少女漫画」をやっているので誤解されがちですが、私自身はあんまりふわふわひらひらした女の子マンガって読まないんですよね。
おうちもエスニックかシンプルオブベストのひと。
お話に重点を置いた、どっしりとハードな物の方が好きみたい?
(これでもデビューは「花とゆめ」なのよね。とほほほ。大昔>少女漫画家。今は趣味の・・・・なんなんだろ?滝汗。)
ジグソーパズルや小説の挿絵や駅の看板とか、何でもやってたんで「何でも屋さん?」
シルクや木綿でコサージュを作って売ってたときもあったし(^_^)
(その残党は10個ほどクローゼットで箱に入ってます。1つに一週間から〜10日もかかった力作揃い♪)

■LDを発掘
マンガ夜話に触発されてFSSのLDを棚から掘り出す。
原稿をやりながら、いきなり観る(^_^)
そういえば・・・・LDって生産が中止になっちゃったんですね。
ハードが壊れたらどうしよう〜〜。2代もあるし(;。;)
LDでしか無い海外のお土産もあるのに〜〜。しくしく。

今現在観ているアニメはWOLF’S RAINとラストエグザイル。
時間帯が合わなくて観ていなかったチュチュも、最終回とその1回前だけフォロー。(最初は観ていたんですが、金曜日って忙しくて)
そういえばキッズ系でガンパレとなるたるが始まるんですね!
目が悪いんでTVを長時間観ていると偏頭痛になっちゃうので、ドラマとかは殆ど観ません。
ニュースやドキュメント番組をTVの音声の入るラジオチャンネルで(観る?)聞くのが好き♪
音声だけだとちょっとのーみそ使った気になる?(^_^)
でも、気になってしょうがないシーンになると、うぎゃーーーっとモニタールームに走って観ちゃうので、意味無いじゃん(の声有り?)苦笑。

■5月最後の日。
台風が来ている。雨は嫌い。
ランチはバナナトーストを作る。
分厚くスライスしたトーストに、レモンカードを塗ってスライスしたバナナをのせる。・・・・う゛っ。激甘っっっっ。>同居人にあげる(おい)
本当はバターを塗ったところにスライスバナナをまんべんなく敷き詰めて、シナモンシュガーをふるのだけど、レモンカードが残ってたもんで。
とほほ。しかたないので果物を盛り付けて出す。&カフェオレ付き。
手抜きランチだ・・・・。
夜はパエリアと温野菜サラダ(^_^)
時間があったらトライフルをつくりた〜い♪<きっと無理・・・・。

上記の他に1日おきに家の掃除と洗濯、お買い物と、3度の食事はフルコースでこなしてます。
それでも荷物が減らないのはナゼ!?>同人誌があるから??(涙)
パソコンの隣にダンボール♪
モニタールームの隣にも段ボールちゃん♪
本の下にもダンボール♪
しくしくしくしく。すごい哀しい(;。;)
雑用に追われちゃうんで。だから原稿が進まないんだな・・・・。
と、現実逃避してみたりして?(;^_^A アセアセ…
頑張れおいら>滝汗。

情報に植えてるので、何か面白いネタがあったら教えて下さ〜い(^_^)


★時々感じる疑問?をちょりっと★
(最近感じる、オリジナルとパロディについて書いてみました)

自費出版(いわゆる同人誌)活動を長く続けていて、時々感じてる事。
パロディ本とオリジナルの差ってなんなんだろう?という素朴な疑問。

パロディは>基盤となる原作があって、そのキャラないし、原作のベースをモトに自分で考えたストーリー。そんな風に受け止めてるんですよね。
現在、指輪本をつくってらっしゃるかたの殆どは映画から入ったかたが多いかと思われますが。
(かくいう私も原作は出版当時に1度読んでいたものの、映画と役者で再ブレイクした口ですので・・・・笑)
でも「指輪物語」って原作がものすごく長くて歴史のある物ですし、実際LOTR本を作られてる方々ってとても勉強というか・・・・本を読んで研究されてるかたが多いから、そのパワーに感心させられてるんですよね。
触発されて私も再読を始めてしまいましたし(^_^)
良い影響が沢山あって、LOTR本を作っててとても楽しいんですよね。

一方オリジナルってどんなのなの?
・・・・と、云われますと>キャラクターから舞台設定まで、全て自分で考えた物??・・・・と、思っていたのですが。
どこかの歴史物に手を出すと、その手の本を片端から読破して勉強しなくちゃならないし、その手のFT物では昔からのマニアも多いので。
(たとえばアーサー王伝説とかケルトや北欧伝説・えとせとら・・・・)
お話を創る前に相当研究しなくちゃならなそう!(滝汗)
と言うことで、面倒くさがりで、ものぐさな私は
「そんなら、たとえ稚拙になってしまっても全部自分の想像でなんとかオリジナルを立ち上げよう!」と思って始めたのが「森シリーズ」だったのでした(^_^)
そーゆーのがオリジナル作品って云えるのかな?・・・・って。

ところが、同人誌には、そのオリジナル主張にもあやしいものがあって。
たとえば舞台設定とキャラクターを児童文学からまるまる持ってきて
キャラクターデザインは創作同人誌をやってる人の物を借りてきて
表紙や構図やアイデアはその創作をやっている同人誌各種から美味しい部分だけを取り出して、模写ないし写し取り・・・・。
よーするに他人の作品をベースに自分テイストに描き直す(それに近い)

え〜〜っ!それでオリジナルなんて云えるの〜〜?
と、思う所ってありませんか?
それを考えると、それって「児童文学作家」または「オリジナル作家のパロディ?」にも取れてしまうと思いませんか?
なんか・・・・創作を主張されると100%そうではないんじゃ?
と、思われる物が(苦笑)
私も自分の出した本とそっくりの同人誌を創作で見たことがあります。

最近では自分の中のオリジナルとパロディに対する意識の差が縮まっていて、何がオリジナルでパロディなのかよく判らなくなって来てもいます。
パロディ本も、キャラクターとベース以外のお話は自分で考えてますし、
ものによってはオリジナルよりもずっと苦労して描いてるし。
オリジナルに近い物があるんじゃないのかな〜?なんて。
だって、「お話を作る力」が無ければ、パロディも出来ないでしょう?
そう思いませんかー?
上手なかたって本当にパロディでもすごく面白い本出してますもん**
もちろん、パロディはあくまでパロディなんだと認められる、客観的な眼は持っています。

そんなこともあって、最近どんどんと「創作に対する情熱」が削がれて、よくわからなくなってきている今日この頃なのでした。
買い手としての客観的な視点からなら「面白い本ならパロディもオリジナルも関係ないよね」と思ってます。これホント。
だから私自身はオリジナルもパロディも801本もなんでも買ってます。

コミケなどの巨大イベントの祖となるマンガイベントが初めて立ち上がった時代はただ、楽しい事が先にあって、主催者と参加者が協力し合って創り出してきたけれど、そろそろそれも色々な面でのターニングポイントにさしかかって来ているのかなぁ?
そんな風に感じています。
コミュニケーション能力が低下してるから、ストーカーと誤解されちゃう人も多くて、気を付けないとただのアブナイ人に見られてしまうかも!?
(間違えちゃったらごめんね。本当にコワイ風貌の男の人が多くて。)

楽しんで本を作り、それを同趣味の人たちに楽しんでもらえたら♪
オリジナルでもパロディ本でも、そんな私の「本作り」の気持ちは昔から変わっていません。
なので、ふらふらしてますが、ついてきてもらえたら嬉しいなぁ?
と、思ってるんですよね。わがままでしょうか?(滝汗)
また、メールや手紙やお土産などなど、気持ちの「元気のモト」を沢山くれる、ありがたーい友人&知人さんと読者の皆様に感謝を込めて♪

マイペースではありますが>わしもがんばるよーん!
みんなも、ほどほどマイペースで頑張って下さいね!
へこんだり、楽しいことがあったらまた連絡しておくれー(^_^)
(私の近況をこのサイトで見てる友人さん達が結構いらっしゃるので<爆?この場を借りて、私信でした。ぺこりん。)
追記>こら!のぞくのは良いけど、たまには連絡しろよっっ!
(と、言ってもい〜い?<書いちゃったけど。汗。)


ではではまた。
来月の情報でお目にかかれましたら嬉しいです♪

TOP